最新更新日:2024/05/22
本日:count up126
昨日:112
総数:355324
★☆★☆  22日(水)5年交通安全教室  5月23日(木)3年・6年水泳ラストになります。 水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

1/19(火)〜21(木)短なわ大会

 体育委員会の企画・運営による,短なわ大会が行われました。例年行っている大なわ大会ができないため,新しく企画されました。
 3日間に分け,ペア学級ごとの赤白対抗で行いました。学年によって課題技が決められ,3種類の技に挑戦しました。
 練習をする中で跳べるようになった子や,ペアを一生懸命応援する子が見られ,みんなでなわとび運動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(火)歴史民俗資料館見学(3年生)その2

綿のみ実から綿と種を分ける「たねわけ」を実際に体験させていただいたり,ボラティアの方の機織りの実演を見学させていただいたりしました。また,昔の食卓の様子の移り変わりを模型や実物を見ながら勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(火)歴史民俗資料館見学(3年生) その1

 社会科「うつりかわる市とくらし」の学習で,歴史民俗資料館へ見学に行きました。
 時代と共に家具や生活の様子がどのように変わったのか,どんな道具がどのように使われてきたのかなどを,分かりやすく丁寧に教えてくださいました。また,「わらで縄をなう」「綿と種を分ける」「綿を糸に紡ぐ」などの体験もさせていただきました。
 今日見学したことを,さらに授業で学習していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(金)クラブ見学(3年生)

 4年生からクラブ活動に参加するため,6時間目に,クラブ見学を行いました。
 全部で9つのクラブを見学しました。見学後の感想を聞くと,「みんなとても楽しそうだった。」「速く走っててすごかった。」「みんなで協力して活動していた」などという声が聞こえました。
 今からどのクラブに入るか考え,楽しみにしている児童が多いです。高学年のみさなんが,すばらしい姿を見せて,よいバトンを渡してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(火)校外学習(3年生)

 社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で,スーパーマーケットのコノミヤさんに見学をさせていただきました。
 事前学習で浮かんだ疑問を質問したり,店内・バックヤードを見学させていただいたりしました。商品が店頭に並ぶまでに誰がどんな仕事をしているのか,値段や値札はどのように決めているのかなどを教えていただきました。
 身近で暮らしを支えるスーパーマーケットを学び,働くことや物流などの社会の仕組みに興味を持った児童も見られました。今後も,お買い物などで学びを深めて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火)AGCの方による訪問授業(3年生)

 3,4時間目に,社会「工場ではたらく人びと」の学習で,AGCの方にお越しいただき,ガラス工場についての授業をしていただきました。
 主に,自動車用強化ガラスの作り方,運搬方法,今後の自動車とガラスについてのお話を聞きました。また,「ハンマーテスト」「破砕テスト」「鉄球テスト」の3つを体験させていただきました。
 強化ガラスの強さや,割れたときの様子,安全性などを分かりやすく教えていただき,「思いっきりたたいたのに割れなくてびっくりした」「どうやって強化ガラスを開発したのか知りたい」などの声が上がりました。物作りや仕事に取り組む姿勢など,今後も学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水) ビオラの苗植え(3年生)

 5,6時間目に,一人一鉢のビオラの苗を植えました。今年も北澤園芸さんに,土,苗,鉢をご用意していただきました。事前に植え方も教わりました。
 一鉢に4つ,四角形になるように植え,土を押しつけない,苗を倒さない,根を傷つけない,肥料は苗から離すなどのポイントに気をつけて,一人一鉢を丁寧に植えることができました。
 すてきな花が咲くように,全員で水やりや雑草抜きなどをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火)みそ蔵見学(3−1)

 総合的な学習の時間「ぼく・わたしのじまんのまち 武豊」の学習で,みそ・たまりの蔵見学に行きました。カクトウさんにご協力いただき,みそとたまりのおけの見学やお話を聞かせていただきました。大人より大きなおけをのぞき込んだり,重りの石を持たせてもらったりして,写真や資料だけでは分からない大きさや重さを体感することができました。
 いたただいた資料も参考に,調べ学習をさらに進めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火)みそ蔵見学(3−2)

 1組の見学後,入れ替わりで2組も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月)プログラミング教育2(3年生)

 情報アドバイザーさんによるプログラミング教育の2回目が行われました。本日の目標は「たからばこを見つけるアルゴリズムを考えよう」です。
 キャラクターに必要最低限の指示を出し,宝箱まで誘導する指示の出し方を考える授業でした。人間が歩きながら右に曲がることはスムーズにできますが,コンピュータに指示を出すには,「前へ〇歩進む」「右に向く」「前に〇歩進む」など,一つずつ指示しなければいけないことを実感しました。指示を出す前に,頭でシュミレーションしてから指示をすることが,少しずつできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(月) プログラミング教育(3年生)

 1,2時間目に,情報アドバイザーさんをお招きして,プログラミングの学習を行いました。めあては「たからばこを見つけよう」です。
 プログラミングに必要な指示の出し方や,アルゴリズムなどの用語を教わりました。指示をなるべく少なくして,たからばこへたどり着けるよう,操作したりプリントに記入したりしながら考えました。
 思った通りにキャラクターが動かず悩む姿もありましたが,楽しく学習することができました。2学期も,継続して全4時間のプログラミング教育を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学 2

暑い中,図書館までがんばって歩いて行きました。
体調が心配されましたが,図書館見学での子どもたちの姿は立派でした。
図書館で働く方の話を聞く姿や,見たことのない部屋に感動する姿は
暑い中行ってよかったなぁと思わせてもらえる姿でした。
たくさん歩いて,たくさん勉強して疲れたと思います。しっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(金) 図書館見学&町探検(3年生)

 社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習で,校外学習をしました。各クラスを東と西に分け,町探検をしながら図書館へ行き,見学・質問をしました。
 東コースは,おおあし児童館,みゆき通り,歴史民俗資料館などを巡り,西コースは,長尾児童館,向陽の住宅地,JAグリーンセンターなどを巡りました。
 途中,何度かお茶休憩をしながら歩き,図書館では熱心に図書館の方のお話を聞いたり,進んで質問したりすることができました。今日発見したこと,学んだことを,来週白地図などにまとめていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(水) 3年生のみなさんへ

 モンシロチョウにつづき,ホウセンカのかんさつをしました。

 たねをうえてから,10日ぐらいがたち,子葉がちらほら出てきました。形は,2まいとも同じような丸い形をしていました。大きさは,1まい1cmほどでした。子葉のつぎに出てくる葉は,どんな形でどれくらいの大きさなのでしょうか?

 ホウセンカのせい長についても,みなさんといっしょにかんさつ,きろくをしていきたいと思います。じゅんび出校日,学校さいかいが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(月) 3年生のみなさんへ

 国からの きんきゅうじたいせんげんが かいじょされ,いよいよ来週から いつも通り登校できるようになりました。家庭学習は,じゅんちょうにすすんでいるでしょうか。

 さて,今回は,モンシロチョウのようすをお知らせします。はたけから たまごのじょうたいで水そうに入れて,5日後,10日後のしゃしんです。

 よう虫(青虫)から,さなぎにせい長しました。大きさは,さなぎになると少し小さくなっていました。理科の教科書P.44の,まん中のしゃしんぐらいです。

 5/21(木),22(金)にはどうなっているのでしょうか?お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 3,4年生のみなさんへ

 学級花だんのお花と,3年生の一人一はちのストックがおわり,新しいお花をうえる作ぎょうをしました。
 中庭のはちを運ぶ時,見たことないような大きくて色あざやかなトカゲと出会いました。身の回りには,いろんな生き物がいるものだとうれしくなりました。
 3年生は,理科のじゅぎょうで「ホウセンカ」をかんさつするため,5月に一人一はちにうえていましたが,今年は休校のため,学級花だんでそだててかんさつすることにしました。4年生の花だんにもうえさせていただきました。
 どんなめが出て,どのようにそだっていくのか,どんなつくりになっているのか,これからいっしょにかんさつしていきましょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 3年生のみなさんへ

 ゴールデンウィークが明け,はたけを見ると,キャベツがとても大きくそだっていました。葉を見ると,たくさんあながあいていました。
 よ〜くかんさつしてみると,モンシロチョウのたまごや小さなよう虫をたくさん見つけました。アブラムシなどもいました。たまごをうむためか,モンシロチョウもとんでいました。
 さて,これからモンシロチョウが,たまごからどのようにせい長していくかをしょくいん室でもかんさつしていきたいと思います。うまくそだつかわかりませんが,またせい長のようすをおつたえします。
 5月もあと3週間となりました。虫や草花のかんさつをしたり,なわとびなどの運動をしたり,しゅくだいや自しゅ学習をがんばったりと,よていをきめて楽しく,けんこうにすごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(木) 3年生のみなさんへ

2点目の作品は「 くぎうちトントン 」です!
「 ダーツゲーム 」や「 めいろゲーム 」や「 ピンポンゲーム 」など
いろいろなしゅるいのゲームを作ることができます。
先生が作ったのは「 めいろゲーム 」です!!
1本1本ていねいにくぎをうちこんでいき,作っていきます。
くぎがうちこめたらカラーわごむをつけていきます。
みなさんのアイデアが光る作品がたくさんできると思いますので,
みんなでがんばって作りましょうね!!

 畔倉 佑希
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(木) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさんこんにちは。かわらず,元気にすごしていますか?
今回はみなさんが図画工作の時間に作る作品を2点しょうかいしますね。
ちなみに先生の手作りです(^_^)v
1点目は「 ニキ ド サンファル 」さんというげいじゅつかの人の作品をまねてつくる生き物です。とてもふしぎな色の組み合わせが多く,色をぬっていくのが楽しくなる作品ですね。みなさんに買ってもらった絵の具で色をぬっていきます。どんな生き物にしたいか,どんな色をぬりたいか考えておくといいですね。
さぁ,ここで問題!先生の作った生き物は何でしょう? 答えは学校でね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(月) 3年生のみなさんへ

 4月も,あっという間にさい後の週になりました。家庭学習は進んでいますか?今回は衣小の虫シリーズ,だい2だんです。

 モンシロチョウやミツバチなど,空をとぶむしは見つけやすいですが,花だんやうえきばちなどをよ〜く見たり,はちを動かしてみたりすると見つかる虫たちもいます。
 さい近ふえてきたのが,ダンゴムシやテントウムシ。お花の近くにはアオムシもいます。
  ※どくのある毛虫もいるのでちゅうい!!
 今回は,キリギリスの子どもやツマグロヒョウモンチョウのよう虫などをはっ見しました。白いチョウもすべてモンシロチョウではなく,いろんなしゅるいの白いチョウがいるので,図かんなどで調べてみるのもいいですね。
 来週はゴールデンウィークです。・・・と言ってもこんなじょうきょうなので,すごし方をよく考えて,お手つだいをしたりなわとびをしたりして,楽しく,あん心,あんぜんな生活をしましょう。

日比 直人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

予定表

学校からのご連絡

校長通信

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927