提出物 【新2年生】課題の訂正です

新2年生の皆さん。
各教科の教科書、教材が自宅に届き始めている頃かと思います。

国語の教材【現代文 解法のテクニック2】は、同梱されていません。

4月3日の出校日に配布します。

本教材は春課題ですが、下記の通り範囲を狭めることとします。
【訂正前】 1⃣〜5⃣ p4〜23 

       ↓ 

【訂正後】 1⃣〜3⃣ p4〜15

課題考査への出題もあります。

出校日に忘れず受け取り、4月7日の始業式に提出できるよう取り組んでください。

【1年生】臨時休業中・春休み課題の追加指示

1年生の皆さん、学校臨時休業5日目になりました。
自宅で、規則正しく過ごしていますか?

先日配布した課題一覧表に各教科から提出日・提出方法などの追加の指示があります。追加された部分に色がついていますので確認してください。

しっかりと読んで、計画的に課題に取り組んでください。

長期の休みになりますが、この機会に1年生の内容の復習をし、2年生で良いスタートがきれるように頑張りましょう!

また、自宅でもこまめな手洗い・うがい・換気を心がけ、健康的に生活してください。

1年生臨時休業中の課題【訂正版】

1年生春休みの課題【訂正版】


校内に紅白の梅が花を咲かせました。
春の訪れも近いですね。


画像1画像2

【1年生】臨時休業中の課題

臨時休業中の課題・春休みの課題の一覧表を2月28日(金)に配付しました。

中には、まだ配付されていないプリントや冊子がありますが、後日、日時を決めて配付しますのでできる課題から行ってください。

この期間の学習は、かなり大きな差になります。課題だけで終わるのではなく、自分の進路目標に応じて積極的に学習を進めてください。

なお、2年生の課題は来週早々にアップします。

1年生臨時休業中課題一覧→1年生臨時休業中の課題
1年生春休み課題一覧→1年生春休みの課題

【1年生】進路講演会を行いました

2月10日(月)7限LTの時間に富山大学教授の船橋伸一先生にお越しいただき、大学の本質を見抜いた大学の選び方について教えていただきました。

先生が研究された大学についての説明の中で、20年前の時代の大学と現在の大学ではその本質が全く違っていることがわかりました。

まずは、国公立大学や有名私大をめざしてがんばりましょう。入れなくてもいいんです。めざして勉強することで将来が開けるのです。

データを基にした先生の話はとっても説得力がありました。
船橋先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】主権者教育(模擬投票)を行ないました

画像1
画像2
画像3
1月20日(月)1年生が、春日井市総務部の選挙担当のみなさんに選挙の出前授業をしていただきました。

選挙に関するお話の後、実際の選挙で使用する投票箱などを使用し模擬投票を行ないました。

教員2人による立候補者の演説を聴き、投票から開票作業まで実際にどのようにして投票が行なわれているかを体験しました。

選挙をより身近に感じられるようになりました。
今回、ご協力いただきました春日井市総務部の選挙担当のみなさんありがとうございました。

【1年生】主権者教育(模擬投票)

画像1
画像2
画像3
模擬投票の様子です。
生徒それぞれが、役割について開票作業まで行いました。

【1年生】防災セミナー

画像1
画像2
画像3
11月18日(月)7限LTの時間に防災セミナーを実施しました。

今回の防災セミナーは外部講師をお招きして、「大災害多発の時代 〜自分の避難行動を考える〜 〜地域の共助とボランティア活動〜」という題目で講演をしていただきました。

講演では、災害が発生したときに起こりうる被害や、東海地区での被害想定等、具体的なお話を多く聞かせていただきました。生徒も真剣に耳を傾けており、防災・減災について改めて考え直す良い機会になったのではないかと思います。

今回の防災セミナーは、「共に生きる心豊かな人材育成事業」の一環として行われたものです。困った時には助け合えるよう、まずは自分の身の回りについて考えてみましょう。

【1年生】認知症サポーター養成講座(福祉実践教室)

画像1
画像2
画像3
11月14日(木)6限けやきTIMEの時間に「福祉実践教室」を行いました。

今回の福祉実践教室は1年生を対象に、愛知県高齢福祉課地域包括ケア・認知症対策室より講師の方をお招きして講演をしていただきました。

認知症サポーター養成講座という題目で、認知症そのものについてや、認知症の人とのかかわり方について学びました。
講演では寸劇も交えながら、認知症の方に対してどのような声掛け、働きかけができるのかグループに分かれて考えました。

認知症の方に対してももちろんですが、人にやさしく接することのできる東高生であってほしいと思います。

【1年生】 eおはよう学習スタート!

「earlyおはよう学習」略して「eおは」がスタートしました。

授業後は部活に励みたい。でも家に帰ると寝てしまう・・それでも勉強も頑張って学校生活を充実させたい!!そんなあなたを応援する新企画!!

毎朝 7時40分〜8時10分 2D教室にて
自習を基本路線に各教科の先生に依頼してプリントも準備予定!

やりたい人は学年主任まで→eおはよう学習(1年生)

【1年生】 英語外部試験受検対策

9月26日(木)1年生に対して、㊙英語外部試験受検対策として来年度から始まる大学入試新システムで行われる英語の外部試験(英検やGtecなど)の受け方について話をしました。

今の新2年生はもちろんですが、1年生も今から意識をして英検などの外部試験を積極的に受験していく必要があります。

本校の受験までのモデルケースを示しながらする話を生徒達は真剣に聞いていました。「先手必勝」+「反復練習」でがんばろう!
画像1
画像2

【1年生】夏期補習

画像1
画像2
東高では夏休み中の夏期補習を1年生でも実施しています。

この時期は部活動の大会等も多くあり、主力として活躍している生徒も多いなか、生徒たちは一生懸命勉強に励んでいました。

夏休みも残りわずかとなりますが、けやき祭にむけての準備も本格的に始まっていきます。体調管理に気をつけて、残り短い夏を駆け抜けましょう!

【1年生】けやきTIMEの授業風景

画像1
画像2
画像3
7月11日(木)6限「けやきTIME」の時間に「進路サポート」を行いました。

1年生は「自分について考える」自己理解から始まり、社会や職業について学んだり、世の中にどのような学問があるか学んでいきます。

1年生で進路というとまだまだ先のことのように思われますが、生徒はしっかりと自分の将来について考えながら取り組んでいました。

【1年生】 生物基礎 オオカナダモの観察実験

画像1
画像2
画像3
1学期の授業もあと少しとなりました。1年生では生物基礎の授業で顕微鏡観察実験を行いました。

オオカナダモという植物の細胞の観察とミクロメーターを用いて細胞の長さを測りました。

どのクラスもピント調節に苦労しながらペアで協力して行っていました。

【1年生】熱中症予防講演を行いました

5月16日(木)6時間目の「けやきTIME」の時間に「熱中症予防講演」が行われました。

熱中症にならないためには「こまめな水分補給・うちわなどの予防グッズの活用・体調や気候を日頃からチェックしておく」ことが大切です!

画像1
画像2
画像3

【1年生】 自転車点検

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)の業後に1年生の自転車点検を行いました。

1年生も多くの生徒が毎日自転車で通っています。しっかりと点検を行い、安全に登校できるようにしましょう。

【1年生】けやき研修 その5

画像1
画像2
学校へ到着しました。帰りのバスでは疲れて眠っている生徒もいましたが、元気よく閉校式まで終えることができました。

明日は通常通り授業があります。今日はしっかりと休んで、明日もがんばりましょう!

【1年生】けやき研修 その4

画像1
画像2
画像3
バーベキューの後はビーチランド内を散策しました。小さな魚やアザラシに触れる体験もでき、有意義な時間を過ごすことができました。1年生はこれから学校へ帰ります!

【1年生】けやき研修 その3

画像1
画像2
画像3
1年生は南知多ビーチランドに到着しました。クラスの仲間たちとテーブルを囲んで、楽しく食事をしています!

【1年生】けやき研修 その2

画像1
画像2
画像3
集団行動と校歌発表会の様子です。どのクラスも素晴らしい発表をすることができました。

腹ペコな1年生はこれから南知多ビーチランドへ向かいます!

【1年生】 けやき研修 その1

画像1
画像2
1年生は美浜町総合体育館に到着しました。

朝降っていた雨もすっかり上がり、心地よい気持ちでけやき研修に臨めています。
この後には集団行動や校歌発表会が行われます。がんばれ1年生!

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)