最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:46
総数:124852

最後の学活(3年生)

卒業式のあと、3年生は最後の学活を行いました。3年教室で先生のお話を聞くのは最後です。寂しい思いはありますが、卒業生24人が巣立っていく姿を笑顔で送り出しました。卒業生のみなさん、これからも自分を信じて進んでいってください。応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第二回卒業証書授与式 2

在校生代表の生徒からは、卒業生への思いを込めた心温まる送辞をもらいました。それを受けて卒業生代表の生徒が、卒業生の思いをひとつにした答辞を贈りました。答辞では、三年間のさまざまな思い出やその時の気持ちが思い返され、言葉にできない思いが涙とともに溢れました。会場は感動につつまれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第二回卒業証書授与式 1

去る8日(木)、第二回の卒業証書授与式が行われました。鳥井先生から名前が呼ばれ、校長先生から卒業生一人ひとりに卒業証書が渡されました。卒業生の立派な姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の様子(1、2年生)

1、2年生の「朝の読書」の様子です。静かに本を読み、心穏やかに一日が始まります。それぞれが好きな本を読んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式の練習(3年生)1

いよいよ卒業式まで、あと3日となりました。今日(5日)の練習には校長先生と教頭先生が来てくださり、本番のように練習が行われました。練習している3年生の姿を見ていると、3年間のことが思い出されます。当日は、最高学年として立派な姿を見せてほしいと思います。写真は練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式の練習(3年生)

3年生は2月28日(木)から卒業式の練習が始まりました。入場の練習や卒業証書を受け取る練習などにとりくみました。いよいよ卒業式も来週です。あと少し、頑張りましょう。写真は2月28日と3月1日の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奉仕作業(3年生)3

作業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奉仕作業(3年生)2

作業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奉仕作業(3年生)1

27日(火)の午後から、3年生は奉仕作業を行いました。卒業を控えた今、これまでの感謝の気持ちとして校内の清掃や、花壇の整備、茶畑の肥料まきなど、普段はできない作業をみんなで分担して行いました。それぞれの作業は2時間半ほどかかりましたが、みんな一生懸命にとりくんでいました。写真はそれぞれの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習(3年生)

26日(月)の3限め、3年生は人権学習を行いました。今まで人権学習や人権フォーラムなどで、さまざまな人権課題について考えてきました。今回は、会社での人権課題について考えました。実際のできごとをまとめたDVDを見て、何が問題だったのか、どうすればよかったのかなどについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当作り(3年生)2

写真は「お弁当作り」5限めの様子と、作ったお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当作り(3年生)1

23日(金)の4、5限は、家庭科の調理実習でした。3年生は最後に「お弁当作り」をします。前の時間までに、それぞれの班でカロリーや栄養バランスを考えてメニューを決めました。今日は協力しておかずを作ることができました。お弁当箱に入れるときの注意点として、田中先生からは事前に「主食が3、主菜が1、副菜が2の割合で入れると、必要なエネルギーが摂れる」と教えていただいていました。うまく入れることができたでしょうか。これからはお弁当を作ってもらう機会が増えます。田中先生は「お弁当を作ることの大変さを知り、お弁当を作ってもらうことが当たり前だと思わずに、毎日感謝の気持ちを持ってほしい。たまには自分のお弁当は自分で作ってほしい。」とおっしゃっていました。写真は5限めの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の様子(1年生)

2年生の教室から出て、1年生の教室ものぞいてみました。すると1年生でも朝早く登校して勉強している人がいました。静かに集中してとりくんでいる様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康の日

2月の「健康の日」は各学年で5日から7日に行われました。今月は「つぼについて」をテーマに、緊張をほぐしたり不安をかるくしたりする「つぼ」を教えていただきました。今回は3年生の保健委員さんが中心となって、自主的にみんなに伝えたいテーマを考えてくれました。そして、自分たちで役割分担をしてiMovieを作成しました。今回の「つぼ」を、入試や試合の前に思い出して緊張をほぐしてほしいと思います。写真は、1・2年生の「健康の日」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生がいいなんゼミ発表会を参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生が飯南高校3年生のいいなんゼミ発表を参観しました。飯南高校3年生が、テーマを決めて研究実践してきた成果をまとめ、プレゼンをしていました。本校2年生も、今、各自が一つの高校について調べiPadにまとめる学習をしており、来週には、一人ずつ発表することを計画しています。発表の仕方やまとめ方など、今日の発表はとても参考になるものでした。

健康の日(3年生)

1月15日(月)から17日(水)は、1月の「健康の日」でした。今月は「夢への近づき方」をテーマに、目標とする人やあこがれる人のようになるための方法を教えていただきました。目標とする人やあこがれる人の行動などを参考にして真似してみることによって、自分が成長するスピードがアップするということでした。みなさんは実際に、何も見ずに有名なアニメのキャラクターを描いていましたが、なかなかうまく描けていませんでした。でも手本を見て描くと、そのキャラクターの特徴がつかめてうまく描けていました。モデルがあると自分の望む方向や目指す夢に近づきやすいということなのですね。写真は「健康の日」の様子と、何も見ずに描いたキャラクターと、モデルを見て描いているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康の日(3年生)

11月の「健康の日」では、「整理のコツ」を教えていただきました。知らないあいだにモノが増えていることはありませんか?必要なモノと不必要なモノを分け、不必要なモノを取りのぞくことで、時間的や精神的にも得をするそうです。「分ける」ことで、選ぶ力を身につけることは大事なことです。これからの3年生には、しなければならないことがいっぱいあります。教えていただいた「整理のコツ」を生かして、時間的にも精神的にも余裕を持ってほしいです。モノだけではなく、生活のなかでも「分ける」ことを習慣づけ、選ぶ力を身につけたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の様子(2年生)

2年生は部活動休止期間になってからも、朝早く登校し、教室で学習を行っていました。分らないところは教え合ったり、先生に質問したりして学習に取り組んでいました。写真は最終日の様子です。それぞれが自分に合った方法で復習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭に向けて

文化祭まで2週間となりました。30日からは体育館や音楽室を使って、学年発表や合奏・合唱の練習を行います。また、委員会発表や意見文発表の練習も始まります。忙しくなりますが、いい文化祭になるように、それぞれの発表に向けて練習を積み重ねていってほしいです。写真は3年生の練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

飯南高校生がセルフインターンシップ(職場体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の卒業生が、3日間のセルフインターンシップ(職場体験)に来てくれています。学年は1年生に入って、いろんなことを体験してもらいます。笑顔いっぱいの挨拶でスタートしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)
4/6 着任式・始業式、入学式(13:30-)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046