最新更新日:2024/05/08
本日:count up78
昨日:92
総数:110372
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

当日も

画像1
子どもたちが頑張っているから、その一言に尽きますが、マットを運ぶというお助け隊が先生たちにもでき、
当日もこのメンバーでやるぞー
と声を掛け合っていました。
学年も、担当の仕事もバラバラですが先生もつながっています。

やるぞー

画像1
画像2
画像3
入退場門の二つに分かれて入ってきます。
やるぞーおー!
声もひとつでまとまっています。

とにかく頑張っています。

運動会に向けて子どもたちのつながりを強く感じています。
随所にお互いを認めて大事にしたい思いが伝わってきます。
言葉でお伝えするには不十分なくらいです。当日、ご堪能ください。
画像1
画像2
画像3

帰りもダンス

運動会が近づき、やる気も満々です。休み時間も、お帰り前も、音楽を流すとダンスが始まります。
しかもニコニコで。
見ている方もニコニコになります。
画像1

お泊まりとお帰り

画像1
画像2
机の中には、お道具箱を蓋と下の二つに分けて入れています。
一つは、『お泊まり』で、糊や、色鉛筆、ハサミなど学校に置いておく物、もう一つは、『お帰り』で、家から持ってきたり、持って帰る物、と区別しています。『お帰り』は、帰りの用意の時にランドセルに中身を入れたら出しっぱなしにして帰ります。
持ち帰り忘れないよ!の意味があるのですが。一年生から、取り組んでいます。

委員会活動 環境整備委員会

画像1
画像2
職員室前の棚に、校内の落とし物が集まります。
中でも、ハンカチ、ティッシュ、鉛筆は沢山あり、共通して言えるのは、
『名前なし』です。
環境整備委員会は、その落とし物の整理と、お昼の放送で、こんな落とし物があります、とお知らせしてくれます。
名前、書いてますか?今一度確認してください。

音楽のおくりもの

画像1
少しずつ学年が上がると歌声も綺麗になっていきます。
『音楽のおくりもの』という曲ですが、まだ全部覚えてはいないようですが、歌を聴くと、歌った時代を思い出すことがあります。東忠岡小のこと、いつかどこかでこの曲を聴いた時、思い出して欲しいな。

仲良し

画像1
画像2
フラフープ送りが終わると、6年生は1年生を教室まで送っています。
誰も言わないのに、可愛いのでしょうね。
手も繋いでいます。パシャ、スマホを向けると
取られちゃった、と笑いながら歩いていました。

理科の学習

画像1
画像2
人の体の学習でした。
大腸は、肛門まで繋がっているんやで、とか小腸の長さは、子どもで6メートル、大人で7〜8メートルなど教室の幅を使って説明がありました。説明の都度、お腹の中の腸の状況を想像していました。
時折、これ、漢字で書くんやで、と胃などの漢字の話があり、理科だけでない指導もありました。

フラフープ送り

雨でなかなか練習ができないので、掃除の時間に教室で練習しました。担当の先生が手に手にストップウォッチを持って時間いっぱい練習していました。
いつも一緒のお兄さん、お姉さんとの練習で、どの子も一生懸命です。
先生も少しでも早くということで、コツの伝授がありました。
画像1
画像2
画像3

電子黒板

お試しで、一年生の教室で電子黒板を使っています。
こちらは、去年ICTの職員研修をしていただいた結果、電子黒板を無償で体験使用をさせてもらっています。
まだまだ高価ですが、先進の機器も教師も使いこなせる必要があります。
画像1

今日の一年生

画像1
画像2
画像3
一年生の教室から、歌声が聞こえ、見に行きました。
1組は、音楽で、拍打ちをしていましたが、結構難しいリズムのあと、校歌を聞かせてくれました。
2組は、ダンスで使うのでしょうね、ミッキーの耳を作っていました。上手にノリを伸ばしていました。
3組は、英語の歌を歌っていました。ワンツースリーフォーと指を出していました。これもなかなか歌いながら指はこんがらがってしまいそうでした。

全体練習

やはり、朝から雨の1日でした。
今日の全体練習は、応援合戦の練習です。全員が体育館に入るのは難しいので、時間差で3部に分かれて練習しました。
本当なら、一回の練習が、3部に分かれているので、応援団は、3回声出し、歌、三三七拍子をしました。
ウェーブや、手拍子など初めて各色が揃ってやりました。
やはり応援団は、かっこいいです。当日も頑張ってね。
画像1
画像2
画像3

ハッピーバースデー

今日からその日がお誕生日の人にワッペンを1日つけて皆んなでお祝いする取り組みが始まりました。
偶然、本当に偶然トップバッターとして5月29日、校長からスタートしました。
朝、校門に立っていると、気がついた子たちが
え、お誕生日?と聞いてくれなんとハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。
いくつになつてもうれしいものです。今日までのお誕生日の人は、今日、明日がワッペンデーになります。おめでとう!
画像1

全体練習

今年の全体競技は、
『フラフープ送り』です。
金曜日の全体練習で、内容の披露がありました。
初めての内容で、レインボー班ごとに手を繋ぎ、フラフープを送って行きます。
足を先に入れると頭が引っかかたり、頭を先に入れると足が抜きにくかったりと戸惑いも多いようです。月曜日から、雨が予想されますので、時間と空を見上げて練習です。
画像1
画像2

レインボー掃除

画像1
画像2
掃除中の様子です。
トイレでは、「ここ、手挟むから気をつけてな」
上級生が下級生に話しています。
どの場所にも一年生から、六年生がいて、助け合っています。

レインボー掃除

画像1
画像2
毎週金曜日は、反省会です。
この会は、頑張ったことを認め、反省すべき点は次改善するためのものです。
「僕は廊下の掃除やけど、教室に戻ったら机運びが終わっていた。机運びが上手になったと思う。」
はっきりと自分の意見を話す子がいました。
来週からまた違った場所の掃除が始まります。

団体演技

画像1
画像2
足、靴を脱いでやっています。
痛いです。
我慢が要ります。
暑いし、ほこりまみれ。
でも、頑張っています。誰一人不服は言ってません。

団体演技

画像1
画像2
画像3
先生が大切にして欲しいことが二つあります。
時間の終わりに少し気が緩んでいたことで、話がありました。やろうとする気持ちと、一瞬、一瞬。
来週からは、これしなさいとかの指示はしないよ。誰が言うの?との質問に対して「自分自身」とたくさんの子が答えていました。さすが6年‼︎

あずまリズム

音楽の先生は、あずま先生ですが、自分で作ったリズムを「あずまリズム」と名付けて拍打ちをしています。二分音符は、いただきますのポーズでとか、休符は、表情をつけてぐーにしたりと、単調になりがちな拍打ちが楽しいものでした。
昨日の、僕頑張ったよが思い浮かびました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550