最新更新日:2024/05/18
本日:count up25
昨日:34
総数:111231
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

6年 家庭科

お味噌汁のお出汁は何を使っていますか?
こぶ、鰹、煮干し。
この三種と合わせたもの、味噌を加えたもの、好みはどれか調べました。
そのあと、残ったこぶなどを使ってふりかけも作りました。
美味しいのでぜひ一度一緒に作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

6年になると国語の文章も長くなります。
自分のペースで目で読むことが要求されるので、他の学年と違って読み方も変わってきます。
デジタル教科書を使って、音声を流しています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

先生、これわかる?
部屋に入ると比の問題を質問してくれました。
説明していくうち、算数が好きなので嬉しくなってしまいました。
できた人がお互いに教え合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 保健

アンガーマネジメントの学習です。
カッとなって理性を無くしてしまいそうになった時、どうしたら良いのかを色々な点から考えていきました。体を動かしたり、リラックスする、熱中する、などありますが、自分はどう思っているか自分発信のアイメッセージで伝えたり、相談できる人に相談したりも有効です。
一人で抱えないでね。
画像1
画像2
画像3

6年 体育

縄跳びの後、ハンドボールをしました。
班に分かれて1人カットする役の子を決めてボールを投げていました。
ほんわかとした様子からどの子も楽しんでいるのがわかりました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科

じゃがいもの切り方を学習していました。
調理の仕方や、沢山の切り方なども合わせて学習していました。
切ってから水にさらす理由も考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

日露戦争後の日本について考えていました。
領土や、国としての持つ権利など調べています。
画像1
画像2
画像3

6年 お雑煮

元日、お雑煮は食べましたか?
すまし汁ですか、白味噌のお汁ですか?
中に、肉や魚、入っていますか?
聞く人ごとに違うのが お雑煮です。
家の味ってありますね。
画像1
画像2
画像3

6年 墨絵

線の練習が終わり、龍を描き始めました。
すごいなあ
お互いの作品を見て声をかけています。
本当に紙から出てきそうな龍です。
画像1
画像2
画像3

6年 墨を使って

龍を描くために墨汁を使って濃淡をつける練習です。
最初から濃い墨汁を使うと、次区別のない線になります。
薄いものから、または濃いものは筆に残る墨を落としてから、と体験から学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 縄跳び

引っかかったら、座って跳んでいる人をじっと見守っていました。
跳びきっても、途中でひっかかっても、大きな拍手がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生

黒板にはあと47日の文字。
どんな姿で卒業したいか。どんな自分になりたいか。瞬間。
担任の思いとクラスの思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年

体育館のカーテンを閉め、電気を消して暗闇鬼ごっことやらを初めて知りました。
楽しんでいました。外ではキックベースをしています。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽朝礼

素敵な音楽朝礼でした。
きっと保護者の方々は小さかった1年生の姿と重ねてご覧になったのではないかと思いました。
先生の中に よかったですね、ウルウルきました と教えてくれました。
同じく、児童、保護者の皆様の前で話すのが難しかったのが本音です。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校

体育の振り返りと合わせて、中学校の先生からの質問に答えています。
中学校で楽しみなことや、不安な事、聞きたいことなど書いていきました。
楽しい反面、不安もあるようです。
間も無く進学ですが、丁寧に中学校な先生や先輩達が答えてくれます。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科

アレルギーのある人も食べることができる目玉焼き。
どんなんだろう?と見ていると、卵焼きに似せて作ったものでした。
黄身そっくりな野菜ジュースの寒天よせ。
思わず「美味しそう」と話しました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

座右の銘は、何ですか?
子ども達は、出会ったまたは、今知った言葉を通して、何故その言葉か、どんな経験からそうなのかを文にしていきます。推敲(すいこう:文を何度も練り直すこと)することも学びます。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 こころの劇場

こころの劇場と呼ばれる劇団四季の公演に招待され、6年が行ってきました。これは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季のが好意で、全国の6年生の中から招待されています。協賛の企業に加えて、大阪府や忠岡町の教育委員会もこの日のために色々とお世話をおかけしています。
本物に触れる良い機会です。
お昼は、大阪城前で食べました。丁度歴史の勉強もあるので一層良い機会です。
画像1
画像2

6年 掲示物

少しずつ教室は子どもたちの心の成長や、卒業に向けて次を意識したものに変わってきました。
自分はどんな人か、また感謝の気持ち。桜も一杯になることと思います。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

いよいよ社会の歴史が江戸時代に入っていきました。
今の大河ドラマがまさにこの時代の話で、もしかしたら見ている人もいるかもしれませんね。
外様、親藩、譜代などの大名などの区分、石(こくだか)などどこかで聞くだろう話がいっぱいです。
ドラマは間も無く終わりですが、楽しんで学習してほしいです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550