最新更新日:2024/04/14
本日:count up9
昨日:33
総数:200569
堺市こども会育成協議会加入の手引きおよび共済金申請の手引きを配布文書に設定しました
堺市こども会育成協議会事務局
住所:堺市堺区南瓦町3番1号
    地域教育振興課
TEL:228-7920
FAX:228-7009

第二回交流事業実施

去る2月11日(火・祝)に第二回交流事業が行われました。申し込みのあった会員や付き添いの役員、ボランティアの人たちが観光バス2台に乗り、神戸に行きました。神戸では北野でリトルキャンドルの製作を行い、午後には須磨水族園ではいろいろな海の生物を観察しました。初めて会った他校のお友達とも直に仲良くなれて一緒に行動しました。少し寒い日でしたが楽しい一日でした。

画像1画像2

市こ協研修会実施

画像1画像2
去る2月2日(日)午前9時より市内の各校区の代表者並びにソフトボール、ポートボールの責任者を集めての研修会が行なわれました。
玉村会長の開会挨拶と趣旨説明に始まり、12時まで各校区代表者からの意見や質問が出されました。
短い時間でしたが各代表者から貴重な意見が出されて約250名の参加者の方々の今後のこども会活動に生かせる集会となりました。

平成25年大阪府こども会大会

大阪府こども会大会が、大阪府と一般財団法人大阪府こども会育成連合会の主催により去る2月2日(日)KKRホテルで実施されました。
第一部の各種の表彰に引き続き第二部では河合楽団によるパフォーマンスが実施されました。
堺市からは府こ連表彰を堺ブロックの永田圭二さん、50周年記念感謝状を南ブロックの黒木佳子さんが平岡会長より表彰を受けました。
写真左(左より 谷田研修部長、永田さん、長田前市こ協会長、飛石堺ブロック会長)
写真右(左より 玉村市こ協会長、永田さん、黒木さん、飛石堺ブロック会長)
画像1画像2

「夢と出会いが力に」(玉村会長感想文)

画像1
「夢と出会いが力に」
         堺市こども会育成協議会
           会長 玉村  徹

 市こ協主催「中央校区指導者研修会」に多数の方に参加していただき主催者を代表して心よりお礼申しあげます。
なでしこジャパン監督・佐々木則夫氏のまさに生の講演会をこども会活動に携わる皆様とともに共有できましたことを大変よろこんでおります。
 申すまでもなく佐々木監督は、現役引退後は指導者として、たゆまぬ努力を積まれて今日の栄光を獲得されました。私たちは今回の講演会でその一端に触れることができ、今後の活動におおいに活かして行きたいと思います。

≪なでしこ≫らしさとは
ひたむきで、明るくて、芯がつよく、礼儀正しいことだとありました。 堺市こども会もこの気持ちで進めましょう。またそれらは、選手主導・選手の自主性によって築かれるものだと述べられました。こども会活動が子どもたちに自分で考える力を養える場でありたいものだと思います。
 たくさんの子どもたち、たくさんの保護者、たくさんの指導者に出会い、夢を持ってともに前を向いて進んでまいりましょう。
最後に、講演会実現のためにご協力いただいた役員・理事・ブロック長をはじめ、全ての堺市こども会の皆様に心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

中央校区代表者研修会実施

画像1画像2画像3
市民会館大ホールにてなでしこJAPANの佐々木則夫監督をお招きして講演会を実施しました。監督からはスポーツ指導などにおける大変有意義なお話を聞くことができ、今後のこども会活動に生かすことができると思いました。激しい雨の後でしたが大勢の方に参加頂きありがとうございました。(肖像権の問題がありますので監督の講演の模様は写真掲載できませんのでご了承下さい。)

重要 中央校区代表者研修会について

画像1
「中央指導者研修会」につきましては、入場券をお持ちで無い方は入場頂けませんので、予めご了承下さい。尚、大勢の指導者に参加して頂けるよう市民会館の大ホールを会場としておりますが入場券には限りがございます。各ブロック会長や各校区の担当される役員さんまでお問い合わせ下さい。

重要 中央校区代表者研修会へのお子様の同伴について

中央校区代表者研修会ですが、当初、こども会員は入場不可(指導者である中高生は入場可能)ということでご案内をしておりました。しかし、出席される指導者の中にはこどもさんを夜間の留守宅に残しておけない方も居られることから、こういった指導者のお子さんについては入場を認めるという結論となりました。
 しかしこの場合でも指導者に加えてお子さんの分も入場券は必要となります。入場券が不足する場合は各ブロック内でのやりくりが出来る場合がございますのでブロック会長や校区会長へお問い合わせください。
 尚、指導者のお子さんであっても就学していない乳幼児を会場へお連れになることは会場の都合上、極力避けて頂きますようお願い致します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31