最新更新日:2024/06/10
本日:count up131
昨日:77
総数:455245
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

とうちゃーく!

大きな渋滞もなく、ほぼ予定通りに川崎に到着いたしました。

画像1 画像1

あっ、見えた

ちらりと見えたスカイツリーに、子どもたちから歓声が上がりました。
画像1 画像1

首都高速走行中!

川沿いにスカイツリーがみえました!

画像1 画像1

川口SAを出ました。

今日最後のトイレ休憩が終わり次は川崎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐野を出発しました。

昼食を食べ、さらに元気になりました。
画像1 画像1

昼食です

佐野SAでお弁当です。
画像1 画像1

佐野サービスエリアにて昼食です!

車酔いもなく、美味しく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

那須高原SAでトイレ休憩です

みんな元気にすごしています。天気もとってもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひとやすみ!

那須高原サービスエリアで10分間ほど休憩中です。風が気持ちいいで―す!みんな元気ハツラツです。

画像1 画像1

バスレク係が活躍中

只今、まるバツクイズで盛り上がっています。
画像1 画像1

移動教室(5年生)出発式   9月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から5年生は川崎市での移動教室を3泊4日で実施します。
 8時10分より学校玄関前で出発式を行いました。
 お忙しいところ伊達市教育長湯田健一先生にもお出でいただきました。また、たくさんの保護者の皆様にもお見送りいただきました。
 本当にありがとうございました。

 4日間の活動の様子は、同行の引率職員より随時、このブログにてお知らせします。

高速道路に入りました

みんなにぎやかに会話を楽しんでいます。

画像1 画像1

教育長さんも駆け付けてくださいました。

「みんなは伊達市の外交官です。あいさつをしっかりして頑張ってきてください!」

画像1 画像1

行ってきまーす!

晴天に恵まれ、5年生みんな元気に出発しました!

画像1 画像1

カメラテスト

移動教室にむけて最終打ち合わせをしました。

画像1 画像1

すばらしい記録が続々と 9月2日(火)

 9月2日(火)に5年生の水泳記録会を行いました。1学期や夏休みの練習の成果を発揮し、力いっぱい泳ぐ姿がたくさん見られました。記録会当日初めて25mを泳ぐことができた子もいました。
 リレーも接戦で、応援も大変盛り上がりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級花壇 7月1日(火)

 栽培委員会ではそれぞれ学級花壇に好みの花を植えて水やりや除草作業をがんばっています。9月には花壇コンクールを計画しているので、きれいに咲かそうと毎日お世話に汗を流しています。
画像1 画像1

すこやか教室が行われました 5月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は外部講師の大内先生と尾形先生をお迎えして「すこやか教室」を実施しました。体育館で「体全体を使ったジャンケン」や「インベーダー鬼ごっこ」など、楽しく体を動かす方法をたくさん教えていただきました。
 いつもと同じ45分の授業時間があっという間に過ぎてしまい、
「もっとやりたい。」
と言う声がたくさん聞かれました。

放射線の学習をしました。 5月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「福島県もりの案内人」の蓮沼 昇さんをお招きして「森のはたらきと放射線」について一緒に学習会を行いました。
 福島県は豊かな自然と森が残っており、森は新鮮な空気やきれいな水など、私たちの暮らしに欠かせない多くの恵を届けてくれる大事な物であるとのお話がありました。
 また、放射線のお話では、体内の放射性物質を排出するために有効な食品など、始めて知ることがたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/18 卒業式予行練習
3/20 平成26年度 修了式

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210