最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:53
総数:454270
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

全校集会を行いました!その2

 全校集会を行いました!その2では、生徒指導の先生のお話の様子をご紹介いたします。土曜日は学習発表会、31日はハロウィンと言うこともあり、仮装をして登場しお話ししてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会を行いました!その1

 本日(10月24日)の昼の時間に全校集会を行いました。内容は、昼のあいさつと表彰、生徒指導の先生からのお話でした。
 その1では、全校集会進行の皆さんの紹介(5年3組企画委員)と全校集会に参加した子どもたちの様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行を行いました!その3

 学習発表会予行を行いました!その3では、4年生・5年生・6年生の発表の一部を写真6枚程度でご紹介いたします。全ては、当日(26日)をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行を行いました!その2

 学習発表会予行を行いました!その2では、1年生、2年生、3年生の発表の様子をご紹介いたします。今回は、予告編として各学年6枚程度の写真をご紹介いたします。全ては当日(26日)をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行を行いました!その1

 本日(10月23日)、校内発表会を兼ねた学習発表会予行を行いました。子どもたちはこれまでの練習の成果をしっかり発揮し、演技していました。たくさんの方に観ていただいての演技は今日が初めてなので、どの学年も緊張した様子が感じられましたが、素晴らしい発表を行いました。
 当日、都合でお出でいただけない保護者の方にも観ていただきましたが、みんな満足した様子でした。26日(土)、たくさんのご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、校長下見を行いました!その2

 学習発表会の校長下見を行っていることは、既にHPで紹介してしていますが、今日(21日)は、2年生・4年生・6年生の下見を行いました。偶数学年も奇数学年同様、クオリティーが高い発表が行われていました。
 写真で詳しく紹介すると内容が分かり、当日の楽しみがなくなりますので、今回も、2・4・6年生それぞれ一枚の写真をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを行いました(2年生)!

 本日(21日)朝の時間に、2年生を対象として、学校司書の吉野先生と図書ボランティアの皆さんが読み聞かせを行いました。子どもたちは絵本に集中し、真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会、校長下見を行いました!

 本日(19日)は、土曜授業でした。各学年とも学習発表会の練習を行っていましたが、今日は1年生、3年生、5年生の発表を校長が下見を行いました。どの学年もクオリティーが高い表現が行われていました。写真で詳しく紹介すると内容が分かり、当日の楽しみがなくなりますので、今回は、1・3・5年生それぞれ一枚の写真をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の掲示物を作っていただきました!

 図書ボランティアの皆様に、読み聞かせを行っていただいたり、図書室の掲示物を作っていただいたりしていることは何度もご紹介しておりますが、今回は、図書室の掲示板に貼る、秋の掲示物を作っていただきました。秋の花や果物をきれいに表現した掲示物が出来上がりました。学校へお越しの際は、是非ご覧ください。

画像1 画像1

みんな元気にマラソンタイム!

 台風19号の通過に伴い、昨日(15日)臨時休校となりましたが、子どもたちは、本日(16日)元気に登校しました。
 本日の業間は、マラソンタイムの時間です。学習発表会の練習で参加できなかった学年もありますが、参加した子どもたちは、4日ぶりの校庭を楽しく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体授業事後研究会を行いました!

 6年3組全体授業の事後研究会を放課後図書室で行いました。指導助言の先生に県北教育事務所指導主事花輪忠康先生にお出でいただいての事後研究会でした。より「分かる・できる」授業を目指し、活発な意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究を行いました!(6年生 その3)

 6年生において、6年1組と6年2組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、10月10日(木)は、2クラスの授業を受け3組が授業研究を行いました。この授業は、今年度の本校現職教育の全体授業にも位置付けられている授業で、先生方全員で授業を参観しました。
 子どもたちは、多くの先生方の参加がありましたが、普段と変わららず伸び伸びと授業を行っていました。難しい速さの学習でしたが、みんなしっかり理解していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区特別支援交流会が行われました!その2

 地区特別支援交流会が行われました!その2でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区特別支援交流会が行われました!その1

 本日(10月10日)伊達地区特別支援交流会が、霊山子どもの村で行われました。本校からも、わかあゆ学級とけやき学級の子どもたちが参加しました。
 開会式後にラジオ体操と名刺交換を行い、それぞれの活動に移りました。活動は、工作体験「ぺたぺた虫」、サイクル列車、スカイサイクル、のっぽサイクル等の乗り物、ジャンボすべり台で遊びを通した活動を行いました。また、みんなで食べたお弁当は最高でした。天気にも恵まれ、楽しく過ごした1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断及び保護者説明会実施!

 本日(10月9日)、次年度伊達小学校へ入学する子ども対象の「就学時健康診断」を実施しました。
 次年度入学予定児童84名(10月1日現在)が来校し、内科検診・歯科検診を始め、聴力・視力検査、知的発達スクリーニング検査等、小学校入学前の様々な検査を行いました。緊張しながらも精一杯行っていました。また、就学時健康診断の補助員として、6年生が未来の伊達小学生を優しく、丁寧にお世話をしてくれました。6年生のお陰で、安心して検査を受けることができました。
 子どもたちが健康診断を行っている間、新入学児童保護者の皆様対象に、子育て講話を行いました。講師の先生として霊山町在住の大友靖子様にお出でいただきました。大友様は、福島県社会教育委員等、多くの役職を経験され、家庭教育に大変造詣の深い方です。人生の先輩として、先輩母親として貴重なお話を伺うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(6年生 その2)

 6年生において、6年2組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、2組の授業を受け、今日(10月8日)は1組が授業研究を行いました。計算の方法のよさを話し合うことで、速さは単位時間あたりに進んだ道のりで求めることを理解する授業でした。子どもたちは、学び合いを通しながら速さを求める公式を体験的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(3年生 その3)

 3年生において、3年3組と3年2組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、今日(10月8日)は、2クラスの授業を受け、1組が授業研究を行いました。
 授業後に事後研究会を行い練り上げた授業でしたので、授業のねらいが焦点化していてよく分かり、子どもたち一人一人の考えがクラス全体で共有でき、「わかる・できる」授業が展開されました。3学年のまとめにふさわしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習、真っ盛り!

 10月26日(土)に行われる学習発表会の練習が、体育館を使って本格的にスタートしたことは、先日HPでお知らせしていましたが、今日(10月7日)は、先日紹介しなかった3年生・5年生・6年生の体育館での練習の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(3年生 その2)

 3年生において、3年3組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、3組の授業を受け、今日(10月4日)は2組が授業研究を行いました。繰り上がりの3位数×1位数の筆算の仕方を理解する授業で、子どもたちはいろいろなやり方を考え、発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練を行いました!

 本日(10月4日)2校時に、伊達地方消防組合中央消防署西分署消防指令補様、消防士長様、消防士様の3名にお出でいただき、第2回避難訓練を行いました。
 「学校西側近隣民家から出火」したという想定で、校舎内から体育館へ避難しました。子どもたちは、「お(押さない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守り真剣に行っていました。全体会では、中央消防署西分署の八島消防指令補様から、講評と上手な避難の仕方、けむりの恐さについてのお話を伺いました。
 全体会終了後、1年生〜3年生は学級毎に「けむり体験」を行いました。前が見えない所を低い姿勢で進むことに大変恐さを感じました。また、ここで使用する「けむり」はバニラの臭いがし体に害はありませんが、本物の「けむり」は息苦しさとしびれも引き起こすことを知り、けむりの恐さを体験活動で改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210