最新更新日:2024/06/12
本日:count up99
昨日:147
総数:455504
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

教職員人事異動のお知らせ

 令和元年度末教職員人事異動により,以下の教職員の異動がありましたのでお知らせします。

〈退職職員〉
教諭  吉田  聡(伊達市立保原小学校へ/再任用)
介助員 根本 陽子
 
〈転出職員〉
教諭 金成  豊(伊達市立梁川小学校へ)
教諭 菅野 景子(伊達市立堰本小学校へ)
教諭 山野邉貫太(富岡町立富岡第一小学校へ)
講師 島津 一彦(伊達市立梁川小学校へ)
講師 東城 和希(伊達市立保原小学校へ)
講師 宍戸  稜(いわき市立好間第一小学校へ/新規採用)

 なお,1〜5年生には3月25日の登校日に児童を通して,おたよりでもお知らせします。

登校日のお知らせ

 明日3月25日(水)は,1〜5年生の登校日となっています。3月2日付の学校からのおたよりや学年だより等でお知らせしましたが,以下のことについて連絡します。

1 登校は通常通りです。8時までに集団登校で登校してください。
2 下校は,全学年11時30分です。
3 欠席する場合は,担任まで連絡してください。修了証書・通知票等の配付についての日時の調整をしていただくようお願いします。

卒業証書授与式のリハーサルを行いました!

 教職員でリハーサルを行いました。一部内容を変更することになりましたが,卒業生にとって思い出深い卒業式となるように,全教職員で準備を進めてきました。
 卒業式での卒業生の動きなどについては,朝のうちに各学級で確認しますので,卒業生のみなさんは,安心して元気に登校してください。晴れやかな表情の卒業生に会えることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式の式場を準備しました!

 本日(3/19),教職員で式場を準備しました。会場の様子をイメージしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式についての連絡

 3月23日(月)の卒業式についての確認のため,先ほど一斉メールで卒業生と5年生に連絡した内容を掲載します。


■卒業生

【登校時刻】
・9時(保護者と一緒に登校します)
 ※駐車場は校庭です。(8時30分ごろに開門します)
 ※できるだけマスクを着用してください。

【服装】
・スクールコート(名札を忘れずに)

【持ち物】
・荷物を入れるためのトートバッグ等

【受付】
・昇降口前
 ※受付後,卒業生は各教室へ,保護者は体育館へ移動します。

【卒業証書授与】
・1組と2組は,全員右回りで移動します。
・3組は,全員左回りで移動します。
 ※当日,卒業生に説明して確認します。

【式終了後】
・卒業生は退場せずに,体育館にとどまります。
・1組→2組→3組の順に,写真撮影をします。
・撮影が終了した学級から,教室に移動します。
・教室での活動が終了した学級から,図工室−音楽室前廊下に移動し,西階段から昇降口に向かい下校します。途中,教職員による見送りを行います。

【終了時刻】
・全学級の見送りを,12時までに終了する予定です。


■5年生

【登校時刻】
・8時50分《変更》までに,安全に気を付けて登校します。
 ※できるだけマスクを着用してください。
 ※登校後は,各教室へ入ってください。

【服装】
・スクールコート(名札を忘れずに)
 ※フード付,派手な色の服はさけてください。(2月の学級懇談会資料を参照)

【下校時刻】
・卒業式終了後,11時ごろ下校する予定です。

画像1 画像1

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について

 この度,文部科学省が,臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして,公的機関等が作成した,児童生徒及び保護者等が自宅で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(通称「子供の学び応援サイト」)(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)を開設しました。
 小学校における学習支援コンテンツを見ますと,教科ごとにおすすめキッズサイトがつくられています。今回は,その中から「NHK for School」をご紹介します。

「NHK for School」では,子供におすすめの番組や動画が学年ごとに紹介されています。自主学習ノートなどに番組を見た内容をまとめたり感想を書いたりすれば,興味や知識が広がることで家庭学習が充実すると思います。保護者の方とお子さんとでインターネットやスマートフォンの活用の仕方をよく話し合い,利用されてはいかがでしょうか。

○NHK for School(スマートフォン向けアプリあり)
「おうちで学ぼう!NHK for School」(https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210