最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:147
総数:455439
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

6年生 授業の様子

 今日(10/4)は,6年生の算数科で円柱や角柱の体積を求める学習を行いました。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

 今日(10/4)は,2年生の国語科で主語と述語について学習しました。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

 今日(10/4)から,1年生の国語科は下の教科書に入り,「くじらぐも」の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

 今日(10/3)の家庭科の時間は,栄養のバランスを考えながら,調理実習に向けて計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級 授業の様子

 今日(10/3)は,特別支援学級で自分でめあてを決めながら,みんなで体を動かしたり,名刺を交換したりする授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子

 今日(10/3)は,家庭科でミシンを使ってランチョンマット作りを行いました。友達が困っていると助けに来てくれる,優しい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 遠足

 本日(9/22)は,トリムの森(あづま総合運動公園)で1・2年生の遠足が行われました。天気にも恵まれ,楽しい活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 5年生の外国語の授業では,友達や家族について詳しく紹介する学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

 本日6年生の理科では,地層を作っている岩石や化石の標本の観察を行いました。
画像1 画像1

5年 授業の様子

 本日,家庭科の授業では,ミシン縫いに向けた準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 授業の様子

 本日の図画工作科の授業では,色の作り方やパレットの使い方などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年 遠足出発

天気にも恵まれ,1〜4年生が元気に出発しました。
画像1 画像1

昼の放送から

今日(7/11)の昼の放送では,タブレットを活用したクイズ大会を行うなど,放送委員会のおかげで楽しい給食の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

今日(7/11),1年生は音楽科の授業で,初めて鍵盤ハーモニカを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

今日(7/11)は,生活科の時間に水を使って友達と楽しく交流する学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子

 今日(7/6)は,伊達市社会福祉課障がい福祉係から手話を学ぶ,出前講座が行われました。「さんぽ」の曲に合わせて,みんなで手話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

 今日(7/6)の算数科で,コップに入る水のかさを比べる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

 今日(7/1)の図画工作科では,絵の具や水の量を調節の仕方や筆の動かし方について学習し,思い思いの作品を描きました。
画像1 画像1

わかあゆ2 授業の様子

 今日(7/1)は,自分の好きなものを友達に伝えるスピーチの授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

 今日(7/1)は,タブレットを活用して,昨日撮影したアサガオの写真を見ながら,観察日記を書きました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210