最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289375
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

見学学習に行ってきました

 社会科見学で、伊達地方消防署と伊達警察署に行ってきました。
 消防署では、いろいろな車両を詳しく説明していただいたり、出動するときの装備を着させてもらったりと、子どもたちは大喜びでした。また、堰本小学校の先輩、小賀坂さんにもお会いし、消防隊員さんへのあこがれも強くなったようです。
 警察署では、警察官になるためにはどのようにしたらよいのかを教えていただいたり、パトカーに乗せてもらったりと、大変良い経験をしました。
 お忙しい中、親切にお世話していただいた消防署と警察署の方々に心より感謝申し上げたいと思います。 (文責:郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズムシ飼ってみたい

 校長室前のスズムシが大量にふ化し、うれしい悲鳴を上げていましたが、我が4年生の子どもたちが学級で飼ってみたいと申し出てくれました。子どもたちのこの自発的な申し出てを大事にしなければと、飼育の仕方を自分たちで調べて、自分たちで世話をすることを条件に1箱を4年生の学級にプレゼントすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業から

 道徳で「コンビニエンスストア」というお話を題材に、話し合いをしました。このお話は、友だちがコンビニエンスストアで万引きをしたことを、やめさせようとするストーリーです。はじめは、「やめなよ」と言うと気まずくなるので黙っているのですが、最後には大きな声で「やめなよ」と言って、友だちを誤った道から救うお話です。
 子供たちからは、「友達のことを思っていたからやめさせた。」「黙っていたら、自分まで悪い心になってしまうから」などという意見が出されました。
 本当の友達なら、間違ったことには間違っていると、正しいことは正しいと言える心をもちたい。そんな思いに浸った一時間でした。<文責:郡司>

4年生の発表

 4年生は、「心をひとつにして」をテーマにして、合奏と合唱の発表を元気に発表してくれました。まず4年生が大好きな曲「ミッキーマウスマーチ」の元気な器楽合奏から始まり、繊細なメロディーが素敵な「エーデルワイス」のリコーダ演奏、そして最後は、YUME日和という曲の二部合唱の発表でした。4年生は、特別非常勤講師の相馬先生の指導を受けながら、音の美しさを求めて学習発表会までがんばって練習してきました。本当にすばらしい発表だったと思います。
画像1 画像1

4年生の下見をしました

 昨日、5年生の下見をしたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいご紹介できませんでした。写真は、今日の3校時に相馬先生からご指導を受けている時の写真です。回を重ねるごとに演奏に磨きがかかり、本当に上手になってきました。昨日の下見では、子どもたちの一生懸命さ、真剣さが伝わってきて、本当にすばらしかったです。乞うご期待。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776