最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:40
総数:289578
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

ヘチマを植えました

 理科の学習で、ヘチマの苗を植えました。今年は、職員室前の花壇が、4年生のヘチマの場所です。子どもたちは、大切そうにカップから出し、丁寧に土の中に移していました。夏休みを迎える頃には、つるも高く伸び、ヘチマの実も大きくなることでしょう。
                              (文責  郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会と音楽祭に向けての合奏練習が始まっています。今、練習しているのは「アフリカンシンフォニー」という曲です。4年生にとっては、少し難しいかもしれませんが、あきらめずにがんばっています。なんと言っても、15名での演奏になりますので、一人一人の役割は大きくなってきます。心を一つにして完成させていきたいです。
                         (文責 郡司)

グリーン先生と PART2

 2回目の国際交流授業を行いました。今日は、スポーツジェスチャーゲームと、絵本の読み聞かせです。ジェスチャーゲームでは、英語でスポーツの名前を言ったり、ジェスチャーをして、どんなスポーツか当てるゲームを行いました。
 絵本の読み聞かせでは「にじいろのさかな」を英語で読んでもらい、どんなことを話しているのか想像してみました。グリーン先生の発音を真剣に聞いている姿が印象的でした。                       (文責 郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

 社会科見学で、伊達警察署と伊達消防署中央分署へ行ってきました。警察署では、警察官の方の装備やパトカーの内部など、普段は見ることができないものをたくさん見せていただきました。消防署では、通信指令室の臨場感を味わい、消防車やはしご車などを間近で見ることができました。
 お忙しい中、熱心に説明していただき、大変勉強になりました。(文責 郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから学習する合奏曲を聴きました

 今年度の地区楽祭に堰本小学校の4年生は、学校を代表して発表する機会があります。3年に1度の発表ということで、子どもたちも張り切っています。演奏する楽曲は、「アフリカン シンフォニー」という吹奏楽やオーケストラで演奏され、多くの方々に親しまれている曲です。
 真剣に楽器の音色を聴き取り、パートの編成を学習しました。今後の学習に意欲を燃やす子どもたちの姿がすばらしいと感じました。
画像1 画像1

グリーン先生との授業

 国際交流の授業で、グリーン先生と英語の学習をしました。音楽に合わせて行うゲームや、フルーツの名前を使ったビンゴゲームなどを通し、英語表現に親しみました。グリーン先生の発音をよく聞いてゲームに取り組んでいました。      
                             (文責 郡司)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776