最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289375
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

先生、見て見て!!

 2校時の業間になると1年生の子どもたちが跳び縄を持って、外に飛び出してきます。上級生の跳び方を見た影響が大きいと思いますが、いろいろな跳び方に挑戦することが余程楽しいのか、近くを通る先生をつかまえて、「先生見て見て」を連発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい1年生に何を知らせようか

画像1 画像1
 1年生は、2校時に生活科の授業で入学式で、新1年生に知らせる発表内容を話し合いました。今年1年を振り返り、心に残った思い出を発表し、季節ごとに出来事をまとめました。まもなく新しい後輩が入学してくると1年生は2年生に進級します。今日の話し合いで子どもたちの心に何かスイッチが入ったように思います。みんないい顔していました。
画像2 画像2

なわとびジョイント授業

 本校では、毎年なわとびのシーズンになると、6年生が1年生になわとびの跳び方を直接教えるジョイント授業を実施しています。そのジョイント授業を2校時に行いました。 体育館は、かなり気温が低くかったのですが、1年生は、あこがれの6年生といっしょになわとびができるというので大喜びで練習に励んでいました。1年生と6年生のほほえましい姿を見て、本校が進めている「自立と共生の教育」のひとつの姿を感じさせられました。<文責:丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでたこ上げをしよう!!(1年)

 1年生が生活科の授業で凧作りに挑戦しています。1年生なので凧本体は教材屋調達ですが、どの1年生のかっこいい夢のある凧を作ろうと、絵やデザインを描く部分で生き生きと活動に取り組んでいました。次に凧を上げるときも取材して、その様子もお知らせしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776