最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289375
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

さあ、完食のポーズ

 最近、食の細い子どもが増えているように思います。食べ物の好き嫌いや食べたくなければ残してもよいということが常態化すると、いろいろ面で悪影響が出てくることは必至です。分けられた給食を完食することを目標に、1年生は本当によく頑張ってくれています。給食の時間に教室に様子を見に行くと、「ハイ、完食のポーズ」と声をかけると、カメラ目線できちんとこちらを向いて、ポーズを決めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's speak English. (1年)

 これまで英語活動は、高学年を中心に行われてきましたが、本校では、英語の教科化を視野に入れて、少しずつ下の学年にまで授業を広げてきました。そこで、今日はなんと1年生の英語活動が行いました。初めての英語活動でどうなるか心配しましたが、順応性の高い子どもたちは、すぐALTのグリーン先生と仲良しになり、英語を楽しんでいました。
  Do you like cat?
Yes.

Do you like red?
No.
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった「1年生といっしょにすごす会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に「1年生といっしょにすごす会」(幼稚園のお友達とすごす会)が行われました。
 1年生は、幼稚園のお友達の前で自己紹介をしながら、一年生になって楽しいことの発表をしました。
 次に、ひまわり組さんとドッジボールの試合を行い、1回目は1年生が勝ち、2回目は引き分けとなりました。その後、ひまわりの苗を幼稚園のお友達からプレゼントしていただき、みんなとても喜んでいました。1年生みんなで堰本小学校の校歌を元気に歌い、最後は園長先生はじめ先生方、そして幼稚園のお友達にあたたかく見送っていただきました。
 短い時間でしたが、とても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました。

※急に来客があって、参観できませんでしたが、幼稚園の先生方は、しっかり成長した1年生の姿を見て大変喜んでくれました。

ぼくの、私のエコカーテンです!!

画像1 画像1
 1年生の花壇にエコカーテンを作る準備を昨日行いましたが、今日はアサガオの植え付けを行いました。子どもたちが植えたアサガオに愛情を持って世話をして、アサガオがどこまで伸びるかを興味を持って観察するように、それぞれのひもに名札をつけました。
画像2 画像2

ただ今1年生ご帰還

 今日も1日元気に学校生活を楽しんで、ただ今1年生が帰りました。天真爛漫でやる気満々の1年生です。「また明日来ます」と大きな声で言ってくれ、なんとも可愛らしい1年生です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776