最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:19
総数:289620
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

ホットケーキパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日は、全員給食完食10回目を祝って、ホットケーキパーティーを開きました。生地を作り、フライパンに流し込んで焼きました。「プツプツしたら、裏返すんだよね!」はじめは家で作っている子がフライ返しを握り、慎重にひっくり返しました。その後、交代しながら仲良く作ることができました。
 仕上げに、バナナやパイナップル、ホイップクリーム、チョコスプレー、シロップなどをトッピングしていただきました。「完食20回になったら、クレープを作りたいな。」と、3学期の目標もできました。〈文責:武田〉

超楽しかったよ「なかよしフェスティバル」 その2

 子どもたちが力を合わせて作り上げた「なかよしフェスティバル」のコンテンツは、
○町探検で調べたことの研究発表
○みんなで堰本音頭を踊る
○各コーナーごとのゲーム大会
○蒸かしたサツマイモの会食
でした。
 子どもたちが考えて自力で作り上げたコンテンツですが、いずれもダイアモンドの原石を見るような思いがしました。いろいろな経験を積み上げて、子どもたちはどんどん賢く成長していくのだと思います。お忙しい中、温かいご声援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。<文責:丹治>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超楽しかったよ「なかよしフェスティバル」 その1

 2年の子どもたちが2学期の生活科の学習の総まとめとして、これまで町探検でお世話になった地域の方々やおうちの方、そして1年生を招待して、「なかよしフェスティバル」という盛大なお祭りを開いてくれました。
 笑顔、感謝、感動、おもいやり、達成感など、いろいろな思いがいっぱい詰まった素敵なフェスティバルとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のなかよしフェスティバル、がんバル!

 2年は、明日生活科の授業でなかよしフェスティバルというイベントを開きます。これまで生活科の町探検などでお世話になった地域の方を招待して、これまでの学習を生かした内容でお客さんに喜んでもらう計画です。具体的な内容は、明日のお楽しみですが、生活科室では明日のフェスティバルで使うお祭りの法被を配り、進め方の打合せを行っていました。<文責:丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776