最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:19
総数:289620
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

絵地図作り!

 先日、3年生は、社会科の学習で地域探検をしましたが、今日は探検で見つけたものを絵カードにして貼り付け、オリジナルの絵地図を作りました。
 大関、細谷、陽光台、新田、4つの地区それぞれの特徴がよくわかる素敵な絵地図が出来上がりそうです。【文責:遠藤】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水彩の学習をしました!

 今回の図画工作科では、絵の具を使った水彩の学習をしました。
まず、たっぷりの水とチューブの絵の具を混色せずに直接使う、「にじみ・ぼかし」の技法を指導しました。色と色が水の働きで自然に混ざり、きれいなグラデーションが生まれます。
 乾いた後に、浮かび上がった模様の形から想像を膨らませて、ペンで絵を描き足しました。模様が不思議な生きものや物に生まれ変わっていきます。みんな楽しそうに活動し、素敵な作品を仕上げることができました。<文責:遠藤>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと芽が出たー!!

 3年生の理科では、植物の発芽と成長を学習しています。
子供たちは、GW明けにポットにホウセンカの種を植えました。毎日毎日、交代で水をやり、熱心にお世話してきました。ですが、いつまでたっても芽が出ません。
 「きっと芽が出る!」
 そう信じて、お世話を続けました。そして、子供たち全員のポットから、可愛い芽が顔を出しました。
 大喜びの子供たちは、早速、観察カードに発芽の様子を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本探検隊(その2)

 いつも住み慣れた堰本地区でも初めて発見したことがたくさんあったようです。じっくりと自分の足で歩いてみることが地域を知る第一歩だと思います。
 お忙しい中、子どもたちの探検のために応援ボランティアにご協力いただいたお母さん方に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本探検隊(その1)

 応援ボランティアのお母さん方が撮影してくれた写真をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本地区の探検に出発します (笑顔)

 3年生は、今日の3,4校時に社会の授業で探検してみたい方部に分かれて、地元の堰本地区の探検を行いました。探検という言葉の響きは、子どもたちに心を揺さぶるようです。昇降口で出発式を行いましたが、どの子どもたちも笑顔でニコニコでした。
 この探検では、事故防止のために保護者の方の応援ボランティアをお願いしたところ、お母さん方がすぐに手を挙げていただきました。学校のデジカメで子どもたちの様子を撮影してもらうようにお願いしましたので、午後の更新でお知らせできると思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776