最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289637
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

キュウリがどんどん伸びてるよ

画像1 画像1
 キュウリの苗がどんどん伸びて、すっかり野菜らしく生長しています。
 3年生の子どもたちも、楽しみにしています。

3年  リコーダー講習会

 先日、東京リコーダー協会の立花先生に、リコーダー演奏の基本を教えていただきました。
 いろいろな大きさのリコーダーで、たくさんの曲を演奏していただきました。授業の最後には、『たこたこあがれ』や『メリーさんのひつじ』の2曲が仕上がり、初めて曲が演奏できて、子どもたちは感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 キュウリの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校活動では、キュウリの植え付けをしました。キュウリの苗には、たくさんの水が必要であることがわかり、たっぷり水をあげました。収穫する日が待ち遠しいです。

3年生 育ったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校の帰りに花壇に寄ってホウセンカとひまわりの様子を観察しました。大きく育ってほしいところなのですが、何だかあまり元気がありません。3年生のように、すくすく育ってくれるといいですね。

3年 モンシロチョウの羽化  その2

 先日、チョウの羽化に感動していた3年生でしたが、今日もまた体育の時間を終えて教室に帰ると、なんと5匹のチョウが羽化していました。(画像では4匹ですが、どういうわけか1匹脱走していました。)先日、「堰本1号」と名付けましたが、2号・3号・4号・・・と、巣立っていきました。幼虫は、4年生と6年生のFさんの家からいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

キュウリビズが始まりました

 キュウリビズに参加することにしました。キュウリ部会長 橘 様、JA伊達みらい梁川営農センター佐藤 様が先日来校され、今後お世話になることになりました。本日は、3年生の子どもたちが、協力し合って、植え付けする花壇を整理しました。子どもたちは、今からキュウリが実るのを楽しみにしています。校長室の前の花壇が、キュウリでいっぱいになる日を想像してみてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 モンシロチョウの羽化

今日の4校時目に体育の授業を終えて教室に帰ってみると・・・。「先生!さなぎがチョウになっている!!」。みんなで、からだのつくりを観察しました。だんだん、羽や足がのびていきました。そして、観察箱の中で羽ばたき始めました。
 いよいよみんなで、自然に帰す時が来ました。「名前をつけよう。」「せきもとがいいね。」観察箱のふたを開けると、元気に巣立っていきました。元気でね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ALT来校日,教室ワックスがけ,職員会議
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
3/16 卒業式練習(5校時)
3/17 卒業式予行
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776