最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:26
総数:289381
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

3年 2学期を振り返って

画像1 画像1
 3年生19名は、みんなで元気に2学期を終えることができました。2学期は新しいことをどんどん吸収して、身体も心も大きくなりましたね。
 Mさんが終業式に発表した2学期の反省では、がんばれば自分に返ってくることがあげられていました。その中の一つ、がんばってお世話したキュウリビズ。そのご褒美に瓶詰めのマヨネーズをいただきましたので、記念撮影をしました。
 それでは、皆さん良いお年をお迎えください。

3年  きれいにさきました

画像1 画像1
画像2 画像2
冬になり、毎日みんなが使う水道場に花が咲きました。4月には、何だか弱々しく目もくれませんでした。そしてある日!この植物(かにサボテン?)が植えてある鉢にクレンザーが入っていました。『生きているのか死んでいるのかわからない鉢植えだけど、冬には花を咲かせるよ。』といいながらクレンザーを流し、見守ってきました。
そうしたら、先日、ついに花をさかせました。みんなは、びっくり!!でした。小さな命でも大切にすることがわかったようでした。

3年  4年生とともに・・・

3年生は、鼓笛移杖式に向けてようやく校歌を完成させることができました。さて、次は『アフリカンシンフォニー』です。この曲は、今年の学習発表会で4年生が演奏した軽快な曲です。
 今日はその4年生が、3年教室に出向いてマンツーマンで教えてくれました。分かりやすくていねいに教えてくれました。練習後も、3年生は自主練習をしたり、メロディーを口ずさんだり今からわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの課題は「さる年」

 本日教頭先生のご指導で、書き初めの課題の書き方を学習しました。3年生の課題は、「さる年」です。書き方のポイントについて、一字一字しっかりと確認してから書き出しました。家庭での冬休みの課題でもあります。良き年であることを願って、すばらしい作品ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 全校集会でのキュウリビズ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の全校集会で、キュウリビズの表彰をしていただきました。すでに12月の始めにJAビルでの表彰式を終えていましたが、全校生に披露していただきました。3年生も一生懸命きゅうりのお世話もしましたが、夏休み中には飼育当番の4,5,6年生も水やりに協力してくれました。また、支柱を立てる時には、村松さんにも協力していただきました。みなさんの協力あっての受賞でした。副賞として、瓶詰めのマヨネーズをいただきました。おいしい野菜をいっぱい食べて、ますます大きくなってほしいです。

「キュウリビズ」の表彰を受けました。

 堰本小学校の3年生全員で取り組んできた「キュウリビズ」をまとめたものが、今回、「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の審査会で認められ、JA福島中央会長賞を受賞しました
 表彰式では、代表してHさんとSさんが賞状をいただいてきました。
 各作品はこれから、ダイユーエイトMAXで展示されるそうです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
3/16 卒業式練習(5校時)
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776