最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

6年 卒業式

画像1 画像1
 本日は別れを惜しむかのような、あいにくの雨模様になってしまいました。18名の子どもたちも、とうとう巣立っていってしまいました。在校生、先生方、保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様の祝福をいっぱい受けて、無事卒業式を終えることができました。今は安堵の気持ちでいっぱいです。この「出会い」に感謝です。二年間、本当にお世話になりました。<文責 中村>

6年 最後の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカウントダウンがついに「卒業式まであと1日」となってしまいました。ついに、きてしまったか・・・という感じです。子どもの言葉の中に、「20日をきってからが早かった。」というのがありました。本当にこの1ケ月は、6年生にとっては、怒濤の日々でした。今日は、分散会を開きました。残念ながら全員が揃いませんでしたが、明日はきっと大丈夫だと思います。明日の卒業式、よろしくお願いいたします。<文責 中村>

君達は最高だったよ

いよいよ明日は、卒業式となりました。
いつも底抜けに明るく、感謝の気持ちを忘れなかった6年生の皆さん。
中学校に進学しても、友だちを大切にして、夢の実現のために精一杯努力されることを期待します。

**********************************************************

学校という名の花壇に 友達という種をまきます。 
時には、ケンカという雨も降り、
仲直りという太陽の光もさしました。
絆という肥料もまきました。
やがて、友情という芽が出て、永遠という花になりました。

※友達は、君たちの一生の宝です。中学校に行っても友達を大切に
して、すばらしい中学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終組の卒業インタビュー

 今日の昼の放送は、6年生の卒業インタビュー最終組の放送がありました。どうしてもこの手の放送は、ワンパターンの内容になりやすいですが、誰一人同じことを言わないので、すごいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出の品、卒業アルバムの完成

 今日の光陽スタジオの馬場さんが来校して、完成した6年生の卒業アルバムを納入してくださいました。学校によっては、卒業式の様子までアルバムに載せるためにアルバム納入が1学期末頃になる場合があります。
 表紙の写真を見ると、約1年前の4月に撮影したものなので、現在より少し幼く見えまるかなと思います。逆にこれは今年1年間の成長が大きかったいう証拠だと思います。
画像1 画像1

6年生の卒業インタビュー

 今日の昼の放送では卒業間近の6年生への卒業インタビューという番組がありました。今日で何回目でしょうか。そろそろ最後の班かも知れません。放送では、中学校生活への抱負などについて、アナウンサーのS.Mさんから質問されると、はきはきと答えていました。今年の6年生は、一本調子の話ではなく、それぞれ個性的な話をするので聞いていると大変面白いと思います。よくここまで育ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、感動、感動の謝恩会 パート4

 いよいよラストは、先生方からのお礼の歌で締めくくりました。曲は、栄光の架け橋を歌いました。未来に向かって大きく羽ばたこうとして6年生にぴったりの曲だと思います。6年生の皆さん、今日はたくさんの感動、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

ありがとう、感動、感動の謝恩会 パート3

 最後は、「かつ&たに」による「なんでだろう」のギターコントでした。君達をここにおいておくのはホントもったない。6年生は、みんなすばらしいエンターティーナーだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、感動、感動の謝恩会 パート2

 ゲームあり、手品あり、コントあり、歌有りで抱腹絶倒の1時間でした。君達は、将来は吉本の芸人になれるかも知れないね。こんなすばらしい謝恩会を開いてもらって、教師冥利に尽きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、感動、感動の謝恩会 パート1

 5校時に6年生が先生方に心温まる謝恩会が開いてくれました。何から何まで奇想天外な企画で、6年生の発想力には心底感動しました。今日の謝恩会は、教えられて決してできるものではなく、6年生の内面から何か湧き出てくるエネルギーのようなものを感じました。本当にすごい謝恩会でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ワックスがけ

 3月7日(金)の放課後には、卒業生恒例の「体育館ワックスがけ」を行いました。6年生はお世話になった体育館への感謝と卒業式の会場への思いをこめて実施しました。雪が舞い飛ぶ寒い日でしたが、みんなで協力して進めました。

 先週は、6年生を送る会を盛大に催していただきました。また3年生から6年生が一堂に会しての卒業式の歌を練習しました。現在6年生は、謝恩会(先生方への感謝の会)への準備を進めています。卒業まであと8日。巣立ちの日は、刻一刻と迫っています。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうボランティア

画像1 画像1
 6年生の子どもたちがこれまで何かとお世話になった体育館のワックス塗りをしてくれました。この時期、感謝のボランティア活動が続き、卒業式に向けて学校がどんどんきれいになります。子どもたちの「感謝の気持ち」に感謝です。
画像2 画像2

授業参観6年 「感謝の気持ち」

 6年生は、「感謝の気持ち」という題材の総合的な学習の授業を見ていただきました。卒業を間近に控えて、これまで支えていただいた保護者の方に感謝の気持ちを表そうと、みんなで内容を相談してすべて自分たちで準備をして、楽しい感謝の会を開いてくれました。
 小学校の学習の集大成のような授業で、子どもたちの成長ぶりに参観したお母さん方も思わず目頭を熱く方も多かったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776