最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:19
総数:289620
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

理科自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の時間は、理科自由研究の学年発表を行いました。サビが発生するまでの様子、果物の変化の様子、表面張力の研究など様々な発表が行われました。
 地道に研究することはとても大変ですが、学習の過程や努力は、今後の学習活動に必ず生かされます。さらに意欲が高まるように支援していきたいと思っております。
<文責 菅野>

全校朝の会での作文発表 (5年)

画像1 画像1
             2学期のめあて
                               5年 R.K.くん
 夏休み、一番楽しかったことは、お父さん、お母さん、お姉ちゃんといっしょに、お台場やディズニーランドへ行ったことです。またみんなで行きたいです。
 ぼくは、二学期のめあてを三つ決めました。
 一つめは、学習面です。急いでいるときや家庭学習のときなどは、特に字がきたなくなってしまいます。だから、いつも字をていねいに書きたいと思います。それから、図工の作品作りのとき、はく力のある作品が仕上がるように、工夫していきたいです。
 二つめは、運動面です。今週から、スポーツ少年団ソフトボールに入団しました。みんなといっしょに練習をしっかりしたいです。そして強くなって、いろいろな大会で優勝したいです。
 三つめは、生活面です。今でも元気なあいさつを心がけていますが、二学期は、教室に朝入るときに、もっと元気にあいさつをしたいです。それから、地いきの方にも,『元気なあいさつをして、地いきの方みんなを笑顔にしたいです。
 五年生としての自かくをしっかりもち、元気に楽しく過ごしたいと思います。

6年 教室が君を待っている!

画像1 画像1
 夏休みも残すところあとわずかになりました。今日は何をしていますか。やるべきことはすっかり終えて、のんびりしているでしょうか。Eさんの川柳のように「夏休み残りの日々と鬼ごっこ」になっていたりしませんか。
 新学期の準備のため教室に行きました。教室の机やいすは、みなさんを待っているかのようでした。月曜日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。<文責 中村>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776