最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

パズル制作も大詰め

 5年生が図工の授業で進めてきたきれいなパズル制作もいよいよ完成間近になりました。ニスを塗ってもうすぐ完成する児童も出てきました。電動糸のこを上手に使ってパーツを切り抜く作業は、とても大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育授業研究(5年)

 本日の3校時に5年1組教室において、現職教育の授業研究を実施しました。授業者は、5年1組担任の高橋扶美先生で、宮沢賢治の「注文の多い料理店」という国語教材の授業を行いました。授業は、<山猫は、本気で二人の紳士を食べるつもりだったのだろうか>という課題で行われ、自分の予想を立てて、教材文からそう考えた根拠となる文を見つけ、意見の交流を図るという授業でした。
 予想は、食べるつもりだったと、こらしめるつもりだったの二通りありましたが、子どもたちは、最初から口角泡を飛ばす鋭い意見交換に参観した先生方もびっくりでした。子どもたちは着実に育っていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育授業研究(5年)

 本日の2校時に5年2組教室では、現職教育授業研究を実施しました。授業者は、5年2組担任の菅野克利先生です。授業の内容は、ご存じ「注文の多い料理店」という教材文を使って、「山猫は、本気で二人の紳士を食べるつもりだったのだろうか」という課題で行われました。子どもたちの予想として、ア.本気だった イ.驚かすつもりだったの二つに分かれますが、なぜそう考えられるのかを文章に即してその根拠を探す学習でしたが、かなり深く読み込む必要があり、大変面白い授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆子どもブログ☆ 楽しかった着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぼくたち5、6年生は、昨日、着衣泳をしました。
 洋服を着て、クロールをしたらとっても重くて、何度も足をついてしまいました。
でも、とても楽しかったです。ペットボトルをもってラッコのようにうくのは、上手にできました。
 最後に流れるプールをみんなでやったとき、くつしたがぬげてしまいましたが、みんながさがしてくれました。6年生が見つけてくれました。うれしかったです。ありがとうございました!<5年1組 ゲッツ>

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5・6年生で着衣水泳を行いました。着衣水泳は万が一の事故や災害に備え、自分の命を守るための学習です。
 児童は、着衣したままでの入水がとても大変なことやペットボトルといった身近なもので体を浮かせるなど命を守ることの大切さを学びました。
 本日をもちまして、今年の水泳学習は終了となります。ご協力ありがとうございました。<文責 菅野>

未来のトランペッター

画像1 画像1
 昼休みになると毎日のようにトランペットの音色が聞こえてきます。5年生が練習していることは知っていましたが、昼休みに練習場所となっている総合学習室に行ってみました。行ってみると3人の男子が一生懸命トランペットを吹いていました。子どもたちがトランペットを吹いている様子を見て、すばらしいことに気づきました。それは、3人の男子は、トランペットを好きで吹いているということです。好きこそ物の上手なれの格言のごとく、彼らはこれからもどんどん上達するでしょうし、未来のトランペッター間違いなしだと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776