最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:19
総数:289620
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

PTA広報「せきもと」149号発行

画像1 画像1
 PTA広報委員会の総力を挙げて編集してきた広報せきもと149号が完成しました。紙面がカラフルでしかも、読み応えのある内容に仕上がり、広報委員会の皆様のご努力に心から感謝申し上げます。
 なお、学校のホームページから読めるように、ファイルをアップしておきましたので、下の文字列をクリックしてください。

        ↓
  <swa:ContentLink type="doc" item="14603">PTA広報「せきもと」149号</swa:ContentLink>  

平成25年度PTA総会

 PTA総会は、これまで体育館で行ってきましたが、実家庭数を考えて音楽室でも十分でないかと考え、今年からストーブで暖をとれる音楽室で開催しました。
 本年度は、ローテーション方式によるPTA役員選出の最終年度にあたりましたが、次年度の役員選出で紆余曲折があり、会員の皆様には大変ご心配をお掛けしました。しかし、最終的には、PTA会員の皆様のご理解とお力添えにより次年度のPTAの新体制を固めることができました。
 PTAは、畑の土を同じだと言われます。畑に育つ作物が子どもで、一生懸命に農作業をする農家の人が先生という訳です。次年度は、みんなでワクワクするような活動を通して、子どもがよく育つ「ふかふかの土壌作り」のようなPTA活動ができればと思っています。
今回、退任する3名の役員の皆様には、これまで多大なご協力をいただき心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時PTA常任委員会開催される

画像1 画像1
 本日の午後5時から本校の会議室において、臨時PTA常任委員会が開催されました。常任委員会では、次の内容が報告審議されました。

1.平成26年度PTA役員候補者の報告
  PTA総会で承認を受けて、正式に決定となりますが、
  PTA会長(1名)PTA副会長(2名)庶務(1名)会計(1名)
  の候補者が選考委員長さんから報告されました。
2.庶務は、児童数の減少を考慮して、1名にする。
3.次年度は、よりPTAの実態にあった役員選考方法を時間をかけて検討する。
4.会計監査は、前年度に退任した本部役員があたり、人数は3名以内とする。
画像2 画像2

授業参観後の奉仕作業に感謝!!

画像1 画像1
 授業参観終了後にPTA親子奉仕作業がありました。子どもたちは、通常の清掃を行いましたが、保護者の方には、普段とてもやれない窓ガラスを磨きをお願いしました。みるみるうちに汚れたガラスがきれいに磨かれ、学校が一段と明るくなったように感じました。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

PTA役員選考委員会開催される

 12月4日午後7時30分より本校会議室において、PTA役員選考委員会が開かれました。過日のPTA常任委員会で本年度の役員選出方法の見直し案が承認されたのを受けて開催されました。
 これまでの各地区のローテーション方式による役員の選出方法を改め、今年度から役員選考委員会で役員候補者を選びPTA役員の2分1程度ずつ改選していくことになりました。任期1年で役員の総入れ替えとなる従来の方法がようやく改善されることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時PTA役員会開催される

画像1 画像1
 本日の午後7時30分より校長室でPTA役員会を開催し、PTA役員選考方法の見直しのために実施したアンケート集計やPTA総会までの見通しについて協議を行いました。本年度は、4年ごとに行われるPTA役員選考方法の見直しの年度にあたっています。この機会に安定したPTA活動が永続的に行われるようにしっかりと見直しを行っていきたいと思います。

PTA役員選考に関するアンケートのお願い

画像1 画像1
 昨日、4年一度見直すことになっているPTA役員選考に関するアンケートをお子さんを通じて配布させていただきました。従来のローテーション方式の問題点と改善策について会員の皆様のご意見を伺いたいと思います。アンケートの回答締め切りは、18日(月)となっていますので、よろしくお願いいたします。

運動会の仮装どうすっぺ!!

 6年生の借り物競走でPTA役員は仮装して走るとかで、学校でその相談やら道具探しやらで、賑やかに来校してくれました。いろいろな活動を仲良く楽しんでやってもらえるるので、堰本小PTAもだんだん元気度がアップしているように思います。
画像1 画像1

ふれあい祭りのスライドショーをご覧あれ!!

 昨日のPTA主催ふれあい祭りでは、大変お世話になりました。学校の校庭には、楽しかったお祭りの熱気がまだ残っているような気がします。たくさん写真を撮りましたが、その中からお祭りの雰囲気が伝わってくる写真をピックアップしてスライドショーにまとめてみましたのご覧ください。

 右の文字列をクリックしてください。 → ありがとう!ふれあい祭り2013
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急報告 ふれあい祭り2013

 今日の午前11時からPTA主催のふれあい祭り2013を盛大に開催しました。雨が降ったり、空模様が気になるような天気も問題となりますが、真夏を思わせるようなお天気で、熱中症が心配になるほどでした、それでは大変だと、急きょかき氷を無料で配ることにしました。
 めちゃめちゃ楽しかったふれあい祭りの模様は、明日詳しくお伝えします。とりあえず今日はさわりだけお知らせしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭り2013プログラムをご覧ください!!

画像1 画像1
 いよいよ明日、PTAが総力を挙げて準備を進めてきた「ふれあい祭り2013」が開催される日となりました。お天気も申し分なく、きっとみんなで楽しめる素敵なお祭りになると思います。明日、受付で配布する予定のプログラムをアップしましたので、ご覧ください。

 右の文字列をクリックしてください。→ ふれあい祭り2013プログラム

明日のふれあい祭り、お待ちしております!!

画像1 画像1
 いよいよ明日は、堰本小PTA主催の「ふれあい祭り」の日となりました。お天気も予報では晴天で、雨の心配はなさそうです。皆様に喜んでもらえるように、いろいろな楽しいコーナーを用意しておりますので、どうか楽しみにしておいでください。
 運営スタッフの皆様には、明日お世話になります。会場設営のために午前8時集合となっていますので、よろしくお願いします。

 また、ふれあい祭りにご来場する皆様、駐車場は堰本ふるさと会館となっておりますので、そちらの駐車場をご利用ください。

ふれあい祭り運営スタッフ会議を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜、午後7時より21日(土)に開催予定のふれあい祭り運営スタッフ会議が開かれました。当日の仕事分担や方法について、本部役員から説明があり、それについての質疑応答と各分担ごとの協議が行われました。いよいよ来週の土曜日に迫りましたので、今後はさらにスタッフ一丸となり準備を進めていきたいと思います。※写真は、会議の終了後に校長室で開かれた役員会の模様です。
 今回のふれあい祭りの目標は、みんなに楽しんでもらえる真心のお祭りです。美味しい飲食コーナー、エキサイトする各種ゲームコーナー(ぞうリンピック、ストラックアウト等)ロックバンドの演奏、大ジャンケン大会などがありますので、めちゃめちゃ楽しいお祭りになると思います。当日券の販売も行っていますので、たくさんの方のおいでをお待ちしております。

ふれあい祭りに向けたPTA役員会開催

 21日開催予定のふれあい祭りの開催に向け、9日の夜、堰本ふるさと会館でPTA役員会を開催しました。役員会では、ふれあい祭りの諸準備の内容や手順や運営スタッフの割り振りについて話し合われました。この話し合いの結果は、13日に開かれる運営スタッフ会議の中でさらに詳細に協議される予定ですので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の奉仕作業について

画像1 画像1
 メーリングリストによる緊急メールでもお知らせしましたが、本日の奉仕作業は延期となりました。延期の場合は、来週の予定となっていますが、後日正式に実施日をお知らせします。

重要 ふれあい祭りについてのお願い

画像1 画像1
 昨夜、堰本ふるさと会館で21日に開催予定の「ふれあい祭り」への申し込み状況を整理しました。
 <昨日時点の結果>
  チケット申し込み総数     131枚
  運営スタッフ申し込み者数   12名

 数字を検討した結果、各コーナーや出店の運営を担当するスタッフの絶対数が12名では、とても足りないため、再度協力をお願いすることになりました。今週一杯は、運営スタッフの募集を行いますので、積極的にご協力をお願いします。チケットの販売も今週一杯行っていますので、担任に早めに申し込みをしてください。

PTA資源回収その2 〜スピーディ、笑顔、和気あいあい〜

画像1 画像1
 本日は、貴重な時間をPTA資源回収のためにご提供いただきありがとうございました。長かった夏休みも残すところ、あと1週間となりました。まだまだ暑い日が続くと思いますが、第2学期始業式には全員がよいスタートが切れますように各ご家庭での最後のご指導をよろしくお願いたします。
画像2 画像2

PTA資源回収その1 〜スピーディ、笑顔、和気あいあい〜

 本日は、夏休み中にもかかわらずPTA主催の資源回収が実施されました。今日も暑い日となりましたが、町内会の委員さんたちが各町内会を回り、再利用できる資源ごみを回収し、駐車場に待機している大型トラックに資源の種類ごとに分別して積み込みました。 今年は、トラックへの積み込み作業を行ってくれる人が大勢来ていただいたので、荷台いっぱいに積んだ軽トラックが次々に到着しても、待ち時間なしであっという間に積み込み作業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収について

 すでにお便りは配布済ですが、18日(日)にPTA資源回収を実施しますので、PTA会員の皆様のご協力をお願いいたします。

1.日時  平成25年8月18日(日)
      午前7時30分・・PTA本部役員集合(会場設営)
      午前8時・・・・・PTA環境整備委員、校外補導委員集合
      午前8時30分・・町内会委員による資源(廃品)搬入開始

2.PTA資源回収の手順&配置図
  上の文字列をクリックすると、より鮮明なpdfファイルが表示されます。
画像1 画像1

PTA広報せきもと第148号発行

画像1 画像1
 広報委員会の皆さんが、密かに作業を進めてきたPTA広報「せきもと148号」が本日印刷所から完成品が納入されました。もちろんカラー版で内容的にも見応えのあるすばらしい広報紙が完成しました。保護者や地域の皆さんの手に届くのはもう少し後になりますが、出来上がったばかりの「せきもと148号」をスキャナで取り、このホームページから閲覧できるようにしましたので、ご覧ください。

  右の文字列をクリックしてください → PTA広報「せきもと148号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776