最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289375
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

伊達市連P、伊達地区連P総会開催される

 昨日、保原市民センターにおいて伊達市連Pと伊達地区連P総会が開催されました。どちらの総会も通常の議案が審議され承認されましたが、市連P総会では、児童生徒の学力向上の基盤を整備するために、家庭でのゲームのさせ方が提案されました。
 子どもたちのゲームのやり過ぎの生活は、睡眠不足、家庭学習時間の縮小、読書離れなど問題点が指摘されてきましたが、この問題を家庭にだけ任せるのではなく、全市的な視野で解決していくことが承認されました。

 承認された実践内容は、

 「水曜日は、ノーゲームデー」 
  ○水曜日は、読書デー」

 何事も急激な改革は混乱が生じるので、本年度は実践のための環境作りと児童生徒、保護者への理解と啓蒙に重点を置くことになりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これで安心、自転車点検…

 5月11日の奉仕作業後に、梁川町内の自転車屋さんに協力していただき自転車点検を実施しました。点検して合格した自転車には、堰本小PTA(校外補導委員)に合格シールを貼っていただきました。今までの合格シールを連ねて、自慢気にしている子どもたちの姿も見られ、交通安全に対する意識の高さが感じられました。
 自転車を運んできた子どもたち、協力してくださった梁川町内の自転車屋さん、PTAの方々、みなさんの協力により交通安全が守られているのですね。(文責:草野)
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA会長さんありがとうございます!!

 PTAの奉仕作業でプール清掃や周辺の除草をしていただき、子どもたちが心待ちにしているプールシーズンもだんだんと近づいてきているようです。
 子どもたちがプールに入った時にザラザラしたプールの底面で足が痛まないように、3学期にコンクリートで5mmほど薄く塗ってもらいました。今回、コンクリートを塗って乾いた5mmの厚さの部分で足を切ってしまう心配があるという声が上がり、コンクリートの角をサンダーで丸く面取りする作業をPTA会長さんにやっていただきました。昨日のPTA奉仕作業が終わってからの作業でしたので、会長さんには大変ご苦労をお掛けしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

第1回PTA奉仕作業に感謝!!

 本日、朝6時より第1回PTA奉仕を実施しました。今朝のお天気は、6月1日の運動会に取っておきたいと思わせるほど、暑くもなく、寒くもなくすばらしいお天気でした。お陰様で大勢のPTA会員の皆様の参加で大変能率的に作業が進められ、予定された作業内容はすべて完了させることができました。朝から気持ちよく奉仕作業に参加していただき、心より感謝申し上げます。
 まもなく地区運動会を始め、5年生の移動教室(新潟県見附市)、プールのシーズンなど大きな行事が続きます。子どもたちには、この機会にいろいろな活動に目標を持って主体的に取り組ませ、自立し共生する力が高まるように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776