最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

堰本地区総合文化祭第2日目 その4

 今年の文化祭では、来場した方がいろいろな体験活動ができるワークショップを午前と午後に開設しました。午後からのマジック教室では、達人から直接手品の伝授を受けました。茶道教室やおもしろ実験教室、木工クラフト教室、カンフー教室などどこも盛況で、来場者は、楽しい体験をたくさんすることができました。茶道教室では、行儀よく座って抹茶を味わう子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1

堰本地区総合文化祭第2日目 その3

 駐車場に特設ステージを設けて、堰本オンステージというプログラムを組み、オカリナ演奏、フルート演奏、ロックバンドなど素敵な音楽演奏をみんなで堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本地区総合文化祭第2日目 その2

 子どもたちのふれあい祭りのお目当ては、なんと言って食の出店コーナーでした。おいしい焼そばや焼き鳥を頬張る子どもたちの笑顔にこれまでの準備の苦労が報われる思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本地区総合文化祭第2日目 その1

 今日は堰本地区総合文化祭第2日目、PTAふれあい祭りのメインにして堰本地区の融和と親睦を図るために盛大に実施しました。笑顔・笑顔の1日の姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭り実行委員会開かれる!!

 昨夜、本校音楽室において23日に開催される堰本地区総合文化祭ふれあい祭りの実行委員会が開催されました。ふれあい祭りの各出店コーナー、ゲームコーナーを担当する保護者の皆さんが集まり、各コーナーで必要な物品を確認したり、コーナーの運営の仕方を協議しました。協議は、終始和やかに進められ、今年のふれあい祭りの大成功を予感させられました。
 また、実行委員会の冒頭で湯田教育長さんがわざわざ来校され、家庭教育を充実させるために、水曜日ノーゲームデーと家庭読書の推進のためにPTAにその協力を訴えられました。水曜日ノーゲームデーについては、本校の学力の基盤作りの取り組みのひとつとして全校で実践しており、効果が少しずつ見られるようになっています。子どもが豊かに成長させるために、家庭環境を整えることはとても重要です。湯田教育長さんのお話を受けて、さらに取り組みを強化していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776