最新更新日:2024/06/11
本日:count up747
昨日:279
総数:354299

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

小中連携

画像1 画像1
「小中連携」
 
 目的は、尾島中学校区に学ぶ「子どもの理解について一貫性を図る」ために取り組んでいます。尾島中学校区では、日頃から小学校と中学校がお互いを知るために取り組みを進めています。

 今回は、私たち中学校の職員が尾島小学校を訪問しました。世良田小学校の職員も尾島小学校に集まりました。
 尾島小学校の授業の様子を参観した後、学習や生活、健康安全など、8つに分かれて、それぞれの小学校の先生方と意見を交換し合いました。

「義務教育9年間で児童生徒を育てる。」

 私たちは、日々、この点を意識して毎日の指導にあたっていただきたいと考えています。
 小・中学校では、子ども達の発達の段階が異なります。
 義務教育段階における子どもたちを、その入り口と出口の理解を進めることは、とても大切なことだと考えています。
 どのように育まれてきたのか、あるいは、数年後までの子どもたちの成長の姿を具体的に思い描くことは、今自分が受け持っている子どもたちの指導にあたるうえでとても大切なことであると考えているからです。小学校を卒業したら終わり、中学校を卒業したら終わりではなく、小学校と中学校における教育については、ともに義務教育の一環を形成するものです。

 尾島中で学んだ子ども達が、自信を持ち、力をつけ、いつか将来、また尾島の地に戻って、地域の人間として活躍してくれることを願っています。

 また、

「尾島っていいな」

と、将来、どこで活躍していても、いつも心の中には「尾島がある」そんな子ども達を育てていきたいと考えています。

授業公開について

 保護者 様
                       太田市立尾島中学校
                       校長 高橋 博剛

              授業公開のお知らせ

 深秋の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。 また、日頃より学校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、標記の件につきまして、下記の日程で授業を公開いたします。公私ともご多用の折りとは存じますが、生徒の学習の様子や生活の様子をご覧いただきたくご案内申し上げます。ぜひ、ご都合のつく時間帯にご来校ください。
                  
                 記


1 日 時 令和元年12月5日(木)・6日(金)

       8:55〜15:45(部活動 〜16:45)


2 授業内容 
        時間割がまり次第連絡します。(11月下旬)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517