最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:15
総数:218672
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

令和元年度に本校に在籍された皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和元年度に石田小学校に在籍しておられた皆様(かつての児童のみなさん、そして先生方)、お変わりなくお過ごしでしょうか。平成31年4月に国際貢献大学校様のご支援を受け、「タイムカプセル」に当時の「思い」を封入したかと思います。本来でしたら2032年に開封することとなっておりましたが、石田小学校がその歴史を閉じるにあたり、来る3月26日(日)に、キッズ・アンバサダー・プログラムの一環として行うことといたしました。ご都合がつくようでしたら、ぜひお立会いください。当時のメッセージから次のステージへの思いを新たにしていただけましたら幸いです。日程は次のとおりです。

公設国際貢献大学校による趣旨説明  
  12時40分〜12時50分
国際移住機関駐日代表による講話   
  12時50分〜13時35分
タイムカプセル開封        
  13時45分〜14時15分
解散       14時15分

※写真はタイムカプセル封入時のものです。

平成23年度に本校に在籍された皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成23年度に石田小学校に在籍しておられた皆様(かつての児童のみなさんそして先生方)、お変わりなくお過ごしでしょうか。平成24年3月に国際貢献大学校様のご支援を受け、「タイムカプセル」に当時の「思い」を封入したかと思います。本来でしたら2032年に開封することとなっておりましたが、石田小学校がその歴史を閉じるにあたり、来る3月26日(日)に、キッズ・アンバサダー・プログラムの一環として行うことといたしました。ご都合がつくようでしたら、ぜひお立会いください。参加が難しい場合でも、公設国際貢献大学校様でメッセージをお預かりし、お手元にお届けする予定です。当時のメッセージから次のステージへの思いを新たにしていただけましたら幸いです。日程は次のとおりです。

公設国際貢献大学校による趣旨説明  
  12時40分〜12時50分
国際移住機関駐日代表による講話   
  12時50分〜13時35分
タイムカプセル開封        
  13時45分〜14時15分
解散       14時15分

※写真はタイムカプセル封入時のものです。

東京都美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を支援して下さっている佐藤道代様から、東京都美術館の様子をお知らせいただきました。受付脇に展示していただいているそうで、日曜日には500人の方に見ていただき、「自然の美しさ 石田っ子の表現に 心癒されています」とのことです。会場では佐藤様が大石小学校で行ったワークショップの様子も放映されているそうです。今回展示していただいている「東京陶族展」では「3.11を重く受け止め、記憶を風化させない」ために「食」と「風」が募集テーマに掲げられています。公設国際貢献大学校様のご支援もあり、キッズ・アンバサダー・プログラムを通じて「福島に生きる子どもたちの元気を発信すること」「福島の子どもたちが活躍する時が復興となる」ために学んできています。こうした姿の一端をご覧いただいた皆様に感じ取っていただけたのかも知れません。こうした循環こそが学ぶことの楽しさや意義を教えてくれるのだと思います。子どもたちにもしっかり伝えていきます。

植樹式

伊達市は、すべての核兵器の廃絶と人類共通の悲願である恒久平和の実現を目指し、平成24年6月に「非核平和都市」であることを宣言しています。この宣言から10周年となることを記念し、広島で被爆したアオギリ二世の苗木を譲り受け、その植樹を行うことになりました。本日、その植樹式に本校6年生が参加してきました。被爆の惨禍にあいながらも再び芽吹き、現在も生き続けている被爆樹木二世の苗木の成長を見守ることで、平和への意識を高めていくことができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式練習予備日
ALT来校
3/21 祝日:春分の日
3/22 ALT来校
修了式
卒業式会場準備
職員打合せ
3/23 卒業式
職員会議
3/24 学年末休業
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024