最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:218470
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

1・2年町たんけんパート2!

画像1 画像1
 大小屋の見学です。大小屋さんは、お菓子だけ売っていると思っていた子どもたちが多かったのですが、生活用品もたくさん売られていて、びっくりしていました。
 また、お店の奥も見せていただきました。以前は調理も行っていたとのこと。とても広い調理台や、大きな魚焼き器を見せてもらいました。
 「つぎは、お母さんと一緒に来たいな。」と言いながら、来たときに買ってもらうものを考えていました(*^_^*)
 大小屋さん、どうもありがとうございました!

1・2年町たんけんパート1!

画像1 画像1
 7月1日に1・2年生で町たんけんに行ってきました。まずは石戸郵便局です。
 郵便局は、葉書などの郵便のみ扱っていると思っていた子どもたち。実は銀行や保険の会社も入っていると聞いて、「いろんな仕事があるんだな〜。」と、驚いていました。
 また、ポストの中や、防犯カラーボールのことなどいろいろ教えていただき、発見の連続でした(^O^)
 子ども用のワークシートや葉書の書き方の紙、ポストのクリップもお土産でいただいたので、学校に戻ってから、郵便局についてもう一度振り返ってみたいと思います!
 石戸郵便局の皆さん、ありがとうございました!

ナポリタン給食

7月5日(火)の献立は
スパゲッティナポリタン
いかナゲット
ベジタブルスープ
こっペパン
リンゴジャム
699kcal
パスタとは日本で言う麺類をまとめて表した言葉です。日本語に直すと「ねり粉」という意味です。パスタの中にはスパゲッティとマカロニが代表とされ、どちらもイタリア生まれです。イタリアでは日本のお米のように主食として食べられていますが、時にはサラダや肉料理の付け合わせにもつかえますので、今日は付け合わせ風にソテーとして食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鮭の塩焼き給食

7月4日(月)の献立は
ご飯
エノキ入り味噌汁
いり豆腐
鮭の塩焼き
617kcal
今日のおかずは「鮭の塩焼き」なので、「鮭」には塩を使っています。塩は毎日食べ物に味をつけるのになくてはならない調味料です。人間の体にも塩は必要です。特にこれから暑くなる夏には必要です。それは、体温や筋肉の動きを調節したり、腎臓の働きを助けるからです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 霊山月舘方部水泳記録会(5・6年)
7/28 サマースクール2
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024