最新更新日:2023/03/31
本日:count up11
昨日:10
総数:218548
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

全校スキー教室

 午後5時から班長会です。班長の皆さん、よろしくお願いします。
 午後6時、夕食の時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋でのスナップです。(校長)

全校スキー教室

 かたづけ、着替えをして、各部屋に移動します。荷物の整理、休憩などしばし自由時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデでのスナップです。景色も最高です。(校長)

全校スキー教室

 ゲレンデでのスナップです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデでのスナップです。(校長)

全校スキー教室

 ゲレンデでのスナップです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初心者コースも、午前中に1回リフトに乗ることができました。リフトは楽しいとの感想でした。
 午後は、インストラクターによるレッスンです。
(校長)

全校スキー教室

 お弁当の時間です。おいしい!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の活動を終え、「うぐいす」の間に戻り、お昼のお弁当の準備です。
 スキーが初めての児童は、慣れるまでが大変。悪戦苦闘の連続です。午前中は忙しくて、写真撮影をする余裕がありませんでした。(校長)

全校スキー教室

 リステルスキーファンタジアのゲレンデに立ちました。歩きにくいな、スキー靴。
 準備運動です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日間のリフト券をもらいます。忘れ物がないように!
(校長)

全校スキー教室

 早速、スキーの準備です。窓からの眺望も素晴らしい!
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルリステル猪苗代に着きました。ロビーで到着式です。ひな飾りに迎えてもらいました。ホテルの方のお話を聞いて、「うぐいす」の間に移動です。(校長)

全校スキー教室

 安達太良SAで、トイレ休憩です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間遅れの出発式です。全員参加できて、本当に良かったね。
 朝のあいさつをして、元気に出発です。「行ってきます。」(校長)

なわとび記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に全員登校しました。
 ながなわに何人入れるか、初めての挑戦です。6人目です。ガンバレ!
 後持久走跳びにも挑戦です。(校長)

学校ではサケがお留守番

画像1 画像1
画像2 画像2
 サケが元気に泳ぎ回っています。児童の皆さん、サケに負けないで元気に滑ってください。(校長)

スタート!

画像1 画像1
 今からリフトに乗りま〜す。最高の天気です。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっぽとり、2回目です。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 ALT(午後)
3/8 卒業を祝う会 1〜5年:4校時限13:30下校
3/9 校内なわとび記録会 震災追悼集会
3/10 相馬福島道路開通式
3/12 全校集会(校長先生のお話)
3/13 卒業式練習
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024