最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:9
総数:218518
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

音楽(3,4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカを演奏しています。「♪夏も近づく 八十八夜…」(校長)

国語(5年)

画像1 画像1
 物語「世界でいちばんやかましい音」の山場を見つけています。どこかな?(校長)

国語(3,4年)

画像1 画像1
 3年生は、「話したいな、うれしかったこと」を学習しています。
 4年生は、漢字辞典の使い方を学んでいます。(校長)

国語(1,2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ひらがなの学習を進めています。
 2年生は、主語と述語について学習しています。(校長)

国語(3,4年)

画像1 画像1
 3年生は、「ゆうすげ村の小さな旅館」を学習しています。
 4年生は、「走れ」を学習しています。(校長)

算数(5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、小数でも計算のきまりが成り立つかな? 確かめています。
 6年生は、分数、小数、整数の混じったかけ算やわり算を学習しています。(校長)

学級活動(3,4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動の6月の計画を立てています。(校長)

国語(1,2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、しりとりの要領で、ことばあつめをしています。
 2年生は、「まよい犬をさがそう」を学習しています。
(校長)

がんばりタイム(朝のマラソン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から暑いですが、がんばります。(校長)

朝のマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から4年生までで、朝のマラソンをがんばっていました。宿泊学習で学校を留守にしている5・6年生の分まで走っている感じでした。今日も元気に1日を過ごしましょう!
(教頭)

旗の掲揚

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生が国旗と校旗の掲揚をしてくれました。5・6年生が宿泊学習で学校にいない中、自分たちが最上級生としてがんばっています。(教頭)

授業がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に残っている1年生から4年生も授業に集中して取り組んでいました(教頭)

学級活動(5,6年)

画像1 画像1
 三校合同宿泊学習で作る「焼き板工作」のデザインを考えています。(校長)

社会(3,4年)

画像1 画像1
 3年生は地図記号、4年生は47都道府県名のプリントに取り組んでいます。(校長)

国語(1,2年)

画像1 画像1
 プリント学習をしています。(校長)

フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生と一緒に「マイムマイム」「ジェンカ」の練習をしています。宿泊学習の出し物です。(校長)

スポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツタイムは、ジャンケン鬼をしています。(校長)

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の朝の会です。1,2年生はなぞなぞを考えています。3,4年生は今月の歌を歌いました。5,6年生はダンスの練習です。宿泊学習の出し物かな?(校長)

物さわり鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムで、物さわり鬼ごっこ(ゲーム)をしています。(校長)

宿泊学習(会津若松市内フィールドワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津若松市内フィールドワークの計画の細部を確認しています。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 リコーダー研修会 (3、4年)
6/14 4校時限(給食あり)霊山中授業研究会
6/15 3、4年校外学習(浄水場) ALT(午後)
6/18 プール開き(3校時)
6/19 スポーツタイム クラブ活動
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024