最新更新日:2023/03/31
本日:count up6
昨日:15
総数:218658
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、黒ごまクリーム、キッシュ風オムレツ、白菜のクリームシチュー、こんにゃくサラダ」です。
白菜はキャベツと同じなかまの野菜で、かぜを防ぐビタミンCが多くふくまれています。白いところが多いので白菜とよばれています。白菜にはあまみがあり、寒くなると、ますますあまみが出て、これからさらにおいしくなります。今日はクリームにの具材として使いましたが、白菜はつけものにしたり、なべものに使ったり、おひたしにしたりといろいろな使い方があります。

持久走記録会試走 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)に予定されている持久走記録会にむけて1回目の試走を行いました。

1年生は初めて。

3・5年生は昨年度より距離が長くなっての持久走記録会となります。

寒い中、一生懸命がんばって走りました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、ラフランスジャム、肉だんご、かぼちゃとお豆のサラダ、わかめスープ」です。
かぼちゃは、日本にカンボジアという国から伝わってきたので、カンボジアがなまって、かぼちゃとよばれるようになったそうです。栄養としては、エネルギーのもとになるとうしつや、ビタミン類、食物せんいがたっぷり入っています。かぼちゃは、にものや天ぷらにしたり、おかしに使ったりもしますが、今日の給食では、サラダにしました。栄養のあるかぼちゃを食べて、これから寒くなる冬を元気にすごしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024