最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:103
総数:351865

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中生徒会から提案された活動方針です。

校長先生からは…
 「やるときも、休むときも、全力100パーセントが大切です。」というアドバイスがありました。
 また、「生徒会本部役員の皆さん、そして、尾島中全校生徒の皆さん、本日は素晴らしい生徒総会でした。」という講評がありました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの活動方針です。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、尾島中の体育館で生徒総会を行いました。

生徒会が中心となって、予算や活動方針について審議しました。

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、尾島中の体育館で「JRC登録式」を行いました。

青少年赤十字の態度目標「気づき」「考え」「実行する」

誓いの言葉「わたくしは、青少年赤十字の一員として、心身を強健にし、人のためと郷土社会のため、国家と世界のためにつくすことをちかいます」

毎日の生活で、心がけていきたいです。


「辛」ときは手を差しのべて寄り添えば「倖」になります…という話がJRC委員長から披露されました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
安全委員会から尾島中生の「交通安全に関わるアンケート調査」の結果報告がありました。

75パーセントの生徒は「一時停止」を守っているという結果でした。全員が守るようになってほしいです。

最後に校長先生から「私も毎朝、車のエンジンをかけるときに『絶対、交通事故を起こさないぞ』と自分に言い聞かせています。」というお話がありました。

尾島中生、交通事故0を継続していきましょう!

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬県は一番交通事故が多いそうです。

また、中学一年生の5月が一番多いそうです。

交通事故に遭わない、交通事故を起こさない、という意識が大切です。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず最初にDVDで安全な自転車の乗り方を確認しました。

一番大切なことは「止まれでは必ず止まる。」です。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、尾島中の体育館で、全校生徒を対象とした、交通安全教室を実施しました。

いじめ撲滅集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に教頭先生からの「いじめはいけないことだと分かっているのに、なぜなくならないのか?」というお話で、いじめ撲滅集会を終わりにしました。

生徒会本部役員を中心とした、生徒主体の活動となっています。

いじめ撲滅集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒全員がいじめ撲滅宣言に署名しました。

いじめ撲滅集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時に尾島中体育館で、生徒会主催の「いじめ撲滅集会」を行いました。

花植ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
見事です。

花植ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、ボランティアを中心として、「日日草」「ペチュニア」を植えました。

心を込めて植えたので、愛情たっぷりの花が、秋まで咲き続けます。

尾島中にお越しの際は、是非綺麗な「日日草」と「ペチュニア」をご覧になってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517