[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団と歌のサプライズです。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
思い出のスライドショーです。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方からのメッセージです。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島クイズ王が決定します。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まりました。

オンラインでも配信中です。

新入生入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学説明会がありました。

来年度入学してくる新入生を迎え入れる準備が始まっています。

令和3年度3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、令和3年度3学期のスタートです。

始業式では校長先生から「2年生と1年生は、3年生の姿をお手本として、4月からの生活が充実するよう、準備をすすめてほしい。」というお話がありました。

この3ヶ月は、『尾島中の伝統という大切なバトン』を先輩から後輩へつなぐ時です。バトンを渡す先輩、そのバトンを受け取る後輩、そんな場面がたくさん見られる3学期となることでしょう。

始業式に臨む生徒諸君の表情から、そんな姿が思い浮かびました。

明日から冬休みです。

画像1 画像1
ハマノ先生から、冬休みを充実したものにするためのポイントについて話がありました。

詳細は冬休みのしおりをご覧になってください。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあと、表彰集会を行いました。

社会を明るくする運動「標語の部」、読書感想文、太田市緑化ポスターコンクール、人権標語、人権ポスター、善行少年少女表彰、オジマンピック2021スローガン賞、オレンジカップジュニアテニス男子準優勝、オレンジカップジュニアテニス女子準優勝、陸上女子2年1500m、陸上男子1年1500m、太田市駅伝個人総合男子11位、太田市駅伝個人女子2位、太田市駅伝個人女子7位、太田市駅伝女子総合3位、柔道1年優勝、フカヤ杯サッカー大会3位

大勢の生徒が表彰されました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館で2学期終業式を行いました。

校長先生から「節目の大切さ」について講話がありました。

明日から1月6日までが冬休みです。

待ちに待った「東京校外学習」(^^)/

画像1 画像1
いよいよ明後日です。

避難訓練

画像1 画像1
事前予告なしで、3校時と4校時の間の休み時間に避難訓練を実施しました。

パニックになることなく、避難を完了することが出来ました。

サプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶたとじれば 浮かぶ景色が

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アラジンメドレー

お昼の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ 

 信じ合えることの喜びと
 悲しみを知った分

 優しくなれる

3年2組 予感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。3年2組です。
 3年2組は、体育祭の団体競技で1位を取るほど団結力が強く、何事にも全力で取り組み、協力し合えるクラスです。私たちがこれから歌う「予感」は、地球環境の内容が歌詞に描かれており、その歌詞の表現は、人間社会における愛や夢、希望といった思いが込められている曲です。
 例えば、歌詞にある「一本の苗」や「一本の水」は夢や希望を表しています。私たちは、ソプラノ、アルト、男性のすべてのパートで主旋律があり、それぞれがこだわって練習してきました。また、最後の方は、それぞれのパートが一つになるようにがんばりました。こんなところに注目して聴いてほしいです。

3年3組 虹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、こんにちは。3年3組です。
 私たちは「虹」という曲を歌います。この曲は、「君」と「僕」の友情を「空」「波」「風」などの言葉を使って美しく描いた歌詞が特徴です。それを活かすため、歌詞に合わせて強弱を工夫する、一つ一つの言葉をはっきりと発言するなどの工夫を重ねてきました。
 今年は、新型コロナウイルスの影響で、様々な行動が制限されました。コロナ渦で暗く沈んだ全ての人々の心を晴らし、虹をかけられるよう、丁寧に歌います。どうぞお聞きください。

3年1組 ほらね、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。3年1組です。
 私たちのクラスは、各パートごとに分かれて練習しました。ソプラノは、主旋律が多いため、目立つように歌い、それ以外の時は、他のパートの歌声を優しく包み込むように歌うことを意識しました。アルトは、他のパートにつられないように音程をしっかりとることや強弱を意識して練習しました。男声は、一人一人声を出し、低い音でも、きれいに声を出すことを意識して練習しました。
 パートごとの掛け合いと、素晴らしいハーモニーに注目して聞いて下さい。

2年1組 輝くために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 僕たち2年1組は「輝くために」という曲を歌います。
 この曲を練習し、僕たちの課題は、強弱がハッキリしないことでした。他のクラスの演奏を聴いたときに、サビの盛り上がりで圧倒され、自分たちもサビを盛り上げたいと思い、強弱を中心にたくさん練習しました。クラス目標の「同心協力」を胸に、昨年より少ない練習時間を全員で全力で取り組みました。その成果を聴いて下さい。
 2−1で「輝くために」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517