最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:1078
総数:355590

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

学級委員主催の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員主体の学年集会をやりました。

学級委員さんから1学期の振り返りを発表してもらったあと、仲間の絆を深めるための学年レクをしました。
この日のために、学級委員のみんなは早めに給食を食べて昼休みに準備をしていました。短い準備期間でしたが、楽しいレクになりました。さすが、学級委員さんですね。

2学期には、尾島探訪や合唱コンクールの行事が控えています。そこで、1年生の力を存分に発揮して、仲間とともに輝いていきましょう。楽しみです。

理科 学習チャレンジ週間

画像1 画像1
1年理科では、土台になる知識の定着を目指すため、単元ごとに60問の一問一答用語テストをしています。

しっかり覚えてテストに臨みつつも、思うような結果が出なかった。
満点を目指していたけれど、ちょっとしたミスでとれなかった。

そんな子たちに、再びチャレンジできる期間を設けました。ちょっぴり延長して、今日までやっていました。
どれだけ粘り強く学習し、自分の力をつけるか。満足できるか。
チャレンジ週間は、努力をして自分を成長させたい生徒を応援する期間でした。


■1年生のみなさんへ
知識を定着させてほしいので、2学期に再びテストをします。
夏休みに努力する量は、一人一人違うと思います。
さあ、キミは夏休み中に、どこまで、どれだけやればいいだろうか。考え、行動していってくださいね。

考えを深める

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分はどのようにいじめに向き合っていくのか、いじめとの向き合い方について,考えを深めます。

 自分の考えを伝える。
 相手の言葉を聴く。耳をを傾ける。

「うん、うん、なるほど・・・」

 隣同士で、グループで、クラス全体で、

 仲間との意見交流を通して、自分の考えをさらに深めていきます。

 仲間との対話が学びを生みます。
 
 1年生の道徳の1コマです。

備えあれば憂いなし作戦〜1学期期末テストに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「備えあれば憂いなし」とは、準備をしておけば、いざというとき何も心配がないということ。

本日6校時、期末テストに向けた学習計画を立てました。準備万端で7月20日(月)をむかえられるようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517