最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:1078
総数:355592

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

本日もドライヤーありがとうございます。

画像1 画像1
「先生、毎年ドライヤーが壊れるんです…」そんな言葉とともに、今年もドライヤーを手渡してくれる生徒がいます。

申し訳ない気持ちと感謝の気持ちが入り混じった「ありがとうございます。」ですm(_ _)m

使えない、または、使わない、そんなドライヤーがございましたら、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

画像1 画像1
本日もドライヤーご寄付へのご協力、ありがとうございます。

2年生は3クラス、各クラス8班なので、24台を目標としております。

よろしくお願いいたします。

技術の授業でドライヤーの分解をします。

画像1 画像1
毎年、お世話になっております。

尾島中では技術の授業でドライヤーの分解をしています。

ご家庭に壊れているドライヤーや使わないドライヤーがございましたら、ご寄付のご協力をお願いいたします。

ご協力いただける場合は、お子様に持たせてください。技術科担当がお預かりいたします。

イネの花を見よう

画像1 画像1
1年理科でいろいろな植物について学習しました。そのときに、イネの花を見たことない人が多かったことを思い出しました。
今がイネの花の見ごろです。白米は日本人に欠かせない主食ですので、イネが育っている田んぼをのぞいて実物を見てくださいね。

さて、イネは何植物だったか覚えていますか?
画像2 画像2

一人一人が自分らしく花を咲かせる2学期

画像1 画像1
始業式の後、1年生は体育館に集まって学年集会を開きました。

「全力は美である」

目の前のことに全力で取り組みましょう。努力を継続しましょう。

女子バスケ部の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
チェンジすることにチャレンジしていますか?

それから、体調管理を怠らないでください。

目指せ、ウェブde用語マスター!〔1年理科〕

夏休みの課題で、単元1の一問一答プリントを課題で出しました。とても大事な土台となるものですので、用語をしっかり覚えていきましょう。

結構バッチリな人も、これからの努力が必要な人も、ウェブの暗記カードを使って効率よく学習してみませんか。
同じパソコンやスマホを使えば、覚えた用語やどこまでやったのかを記憶しているので便利ですよ。

💳生物の分類1(前半30問)

💳生物の分類2(後半30問)

何事も、やってみようと思って行動することが大切です。そして、継続は力なり、です。頑張ろう、尾中1年生!

※メニュー左下「リンク・暗記カード」にもリンク先を紹介しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517