[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

雨の月曜日

画像1 画像1
生徒玄関で挨拶運動です。

生徒会本部役員の皆様の地道な実践に頭が下がります。

ニコニコ集会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝、「ニコニコ集会」として
1年生が体育館で学年集会を行いました。

やった内容は「伝言ゲーム」

学級委員の生徒たちが協力し、学年全体で行いました。

ニコニコ集会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝、「ニコニコ集会」として
1年生が体育館で学年集会を行いました。

やった内容は「伝言ゲーム」

学級委員の生徒たちが協力し、学年全体で行いました。

心臓検診

画像1 画像1
心電図を撮りました。

高原学校への道

画像1 画像1
尾島中一年生に「高原学校を通して、身に付けたいものは?」を聞いてみました。

充実した「高原学校」となるよう、高原学校実行委員を中心として、「高原学校を創るのは『あなた達』です!」というキャッチフレーズのもと、準備を開始しました。

美術 レタリング

画像1 画像1
画像2 画像2
肉付けを丁寧に行なっています!

ドライヤーのご寄付に感謝申し上げます。

画像1 画像1
PTA総会でお願いいたしました「ドライヤーのご寄付」にご協力いただき、感謝申し上げます。

お昼休みになると「先生、ドライヤーを持ってきました。」と生徒がドライヤーを渡しに来てくれます。

引き続き受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

中間テストへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
計画を立て、来週の中間テストに向けて、準備を進めています。

中間テストへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生では「中間試験」の範囲表を配りました。

初めての定期試験。
どの様に勉強していくのか、予定表を作成しました。

2週間後の「中間試験」。

しっかりと準備して臨みましょう。

ドライヤーのご寄付をお願いいたします。

画像1 画像1
本日のPTA総会でも、お話しさせていただきました。

技術の授業でドライヤーの分解をします。

ご家庭に、壊れたドライヤーや使っていないドライヤーがございましたら、お子様を通じて、学校への寄付をお願いいたします。

明日は授業参観です。

画像1 画像1
画像2 画像2
尾島中でお待ちしております。

登下校の危険箇所

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一年生に伝えました。

ご家庭でもご確認をお願いいたします。

美術 レタリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生はレタリング制作をしています!

見事です

画像1 画像1
レインボー

高原学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日13日に実施します。

ガイダンスをしました。

今後の中学校生活で楽しみにしていることを教えてください。

画像1 画像1
1年生に聞いてみました。

テキストマイニングです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旗の色を見て、進む方向を判断しています。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全体で八の字走行に挑戦します。

美術 レタリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生はレタリングを学習しました!
先輩たちの作品にも刺激を受けています!
次回から制作頑張りましょう!

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は耳鼻科検診です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

部活動方針

学校評価

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517