最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:1078
総数:355590

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

榛名カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼は、名物榛名カレーをおいしくいただきました。

カッター訓練

画像1 画像1
午前中、カッター訓練を行いました。

2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「学年合唱」の練習をしました。

先生の感想「学年全体だと、スケールが違う!」

2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で歌いました。

生徒の感想「広いところで歌うと響きが違う!」

絆集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も熱い熱い全員じゃんけん!


巨大トロフィーの争奪と
オジマンピックの学年種目
【神回】同級生が棒を取り合ったら凄いことになった!
の対戦相手を決めるじゃんけんでした。

対戦カードは当日、会場で!!

絆集会

画像1 画像1
画像2 画像2
オジマンピックの綱引きの場所を決定する「全員じゃんけん」が行われました。

じゃんけん熱いです!!

中間テスト計画表

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会本部役員選挙、オジマンピック2021、合唱コンクール、
イベントたくさんの時期だからこそ大切なのが「計画性」です。

中間テストに向けての計画表を活用しましょう!

いとをかし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学習している「枕草子」
 平安中期頃の時代に書かれた『方丈記』『徒然草』と並ぶ、日本三大随筆のひとつです。
 作者は清少納言。

「春は、あけぼの・・・」

 暗唱した方もおおいのではないでしょうか。
 声に出して味わいたい古典です。

「春はあけぼの」、「夏はよる」、「秋は夕暮れ」、「冬はつとめて」
 
  最後は、・・・

 「わろし」

 イラストを描いて味わってみること、おすすめです。

体育祭練習

画像1 画像1
 学年種目の練習をしました。選手も楽しい、見ている人も楽しい競技を考えてくれました!

オジマンピックへの道

画像1 画像1
学年種目で使用します。

今週のTryボード再開!

画像1 画像1
2学期のTryボードが始まりました。
分散登校を経て、リスタートです!

「あと4日です。」2学期スタートまで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の「Tryボードコンプリートアワード」も、とても楽しみです。

2学期まで「あと5日です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もステキな写真をたくさん撮れそうですね。

2学期スタートまで「一週間」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは「We enjoy 2学期」でいきましょう(^_^)v

来週から2学期です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心と体の準備は「OK」ですか?

尾中生諸君!8月になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終盤に自分がイメージした「夏休み」になっていますか?

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517