最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:144
総数:352018

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

美術 箸作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成イメージに近づけています!
箸らしくなってきましたね!

美術 新しい道具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箸らしくなってきましたね!

スカッターを使って表面を整えます!
小刀とはまた違う切れ味を体感していました!

美術 箸作り

画像1 画像1
画像2 画像2
大量の木屑
しっかり集中して形作れましたね!

立志式

画像1 画像1
2月3日(金)に「立志式」を行いました。

一人一人が「座右の銘」を決め、選んだ理由を発表しました。

これから先の人生、それを道しるべとして大人へと成長していきます!


美術 箸作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小刀について学習し、制作しております!
持ち方もバッチリですね!

完成予想図に近づけていきましょう!

美術 アイディアスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は箸制作のデザイン案を考えております。

美術 今年ラスト!仕上げです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静物画の仕上げをしています。
とても丁寧です!

あれ?パレットにも…可愛いキャラクターが!
思わず撮りました!

来年も皆さんと授業できるのを楽しみにしていますね!

2年生福祉体験学習〜車いすバスケ体験講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)、尾島体育館において、車いすバスケットボール日本代表であり、シドニーパラリンピック銅メダリストの塚本京子さんをお迎えして、車いすバスケ体験講演会を開催しました。
 お話しの中で、何事にも前向きにチャレンジすることの大切さについて、生徒達も心を動かされたようです。車椅子体験も全員がしっかりとチャレンジしていました。また、質問も主体的な態度でたくさんありました。
 塚本さんからエネルギーをいただき、心の幅を広くできた2時間だったように思います。

2年生 フィニッシュワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の静物画では仕上げの段階に!

技術 はんだごて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術では、はんだごての学習をしています!

熱で溶けている様子に興味津々の生徒たち!
はんだごてを使っての「安心ライト」制作ご楽しみですね!


美術 静物画着彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチーフを見ながら光を意識してベースの色を塗れています!

先週の練習が活きていますね!

自由曲

画像1 画像1
画像2 画像2
2−2 2−1

自由曲

画像1 画像1
画像2 画像2
2−4 2−3

学年練習

画像1 画像1
合唱コンクールまで残り1週間を切りました。体育館やコロナ対策でなかなか練習ができない中、本日は、2年生が学年合唱、各クラスで自由曲を尾島体育館で練習してきました!!

本番までもう少し!!仕上げに取りかかります!

美術 着彩練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「ドラマチックな塗り方」を練習しました!
光の向きや質感を意識して色んな表現技法を試せましたね!

次回はいよいよ本番紙に着彩です!

美術 静物デッサン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロゴやチャックなどの細部を描き込んでおります!

技術「ドライヤの分解」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発熱体は長さが4メートル以上ありました。

気になる点はタブレットで記録しながら分解しています。

皆様から提供していただいたドライヤの魅力で、充実した学習活動になっております。

保護者の皆様、そして地域の皆様に、感謝申し上げます。

美術 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から5時間かけて素描をしました!

毎時間の振り返りがしっかりできています!
学んだことや、描いてみて感じたこと…具体的に書けていて素晴らしい!

来週からまた新しい題材!頑張りましょう!


美術 瓶のデッサン仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瓶のデッサンの仕上げを描きました!

素材の質感やラベルにもこだわって描けています!

美術 お気に入りのモチーフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は静物画に入りました!

学校生活を支えてくれているお気に入りのモチーフを真剣にデッサンしています!

構図もバッチリです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

年間行事予定表

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517