最新更新日:2024/06/11
本日:count up755
昨日:279
総数:354307

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

2-1作品完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい完成度!
期末試験を終えて、しっかり家で仕上げてきてくれました!

3組 だるま完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後ろ姿もまた可愛い

360度の美しさを思考しているのが伝わります!

3組 だるま完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願いを込めただるまが完成しました!

色合いや表情がついていてとても素敵です!

本日完成できなかった生徒はお持ち帰りして、お家で頑張ってくるそうです!
テスト明けに全員のだるまを見るのが楽しみです。

クラスだるま

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのだるまを生徒が可愛がってくれています。

器用にのっけたようです。

美術 だるまの制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お洋服を着ただるまも素敵!
ユニフォームを着せて願いを込めたり、高校生の姿をイメージしたり…
とても面白いですね!

立体に着彩するのは初めての2年生!
器用に筆を動かし、だるまを転がしながらなっていました。

美術 だるまの制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物だるまができています!

検索なども利用して配色も考えていますね!

美術 2年3組鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年3組で鳥獣戯画の鑑賞を行いました!

国宝に触れ、しっかりと自分なりの考えを持つことができましたね!

美術 だるまの着彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成イメージに近づいてきました!

完成に近づくにつれ、愛着も湧いているようです!

美術 着彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間でだいぶ進みましたね!

2-3 ハッピーハロウィン

画像1 画像1
10月の写真撮影!
ハロウィンポーズで撮りました!

美術 だるまの制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後ろ姿にも個性がでてきました!

美術 ダルマの制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この季節、集会室や音楽室…色んなところから合唱曲が聴こえてきますね

他クラスの曲を聴きながらダルマを美しく彩っています

総合 学年プレ発表

画像1 画像1
2年生は本日の総合で入退場、学年合唱、クラスの合唱を発表しました!

まだまだここから!!!

気合い入れてあと1週間、それぞれのクラスの合唱に磨きをかけよう!

美術 白だるま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白だるまに、絵柄を描いています!

2年生は今回の題材で初めて立体に絵を描きます!
思ったより、難しいようで、手でだるまを支えながら描いていました!

総合 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年練習の様子です!
練習から盛り上がりましたね!

明日から校庭開放!
たくさん練習してクラスの絆を深めて当日を迎えましょう!

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週はいよいよ、白ダルマを配ります!

下書きをしていきましょう!

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では配色の学習を活かして配色を計画しています!

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダルマに願いを描いています!

素敵な完成予想図が続々と出てきて、完成が楽しみですね!

朝学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組朝学の様子

みんな黄色いプリントを出して必死…

今日はスペコン(英語の単語テスト)ですね!
目指せ100点!朝学でラストスパートをかけておりました!

学活

画像1 画像1
生徒たちは体育祭が楽しみのようです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

部活動方針

学校評価

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517