最新更新日:2024/06/12
本日:count up371
昨日:943
総数:354866

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

明日、会えることを楽しみにしています

画像1 画像1
後期選抜を受けた人、二日間おつかれさまでした。力を出し切って、疲れたことでしょう。今日はゆっくり休んで、卒業式に向けて英気を養ってください。

中学校生活もあと2日。明日、キミたちに久しぶりに会えることを楽しみにしています。

いざ、卒業式へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目、終わりましたね。

ゆっくり休んで、明日は全員、元気よく登校してください。

ラスト2日です。

体育館の準備も順調に進みました。

明日、教頭先生が丹精込めて育ててくれたお花を飾ります。

尾島中卒業式情報です。

配付資料に、「卒業式の式場図」と「卒業式の確認事項」を掲載した学年通信をアップしました。

この学年通信は明日生徒に配布いたします。

行ってらっしゃい!

画像1 画像1
気持ちのいい、スッキリした天気です。

今日の試験もバッチリできそうですね。
あせらず、いつもの力を出しきりましょう。

おはようございます。

画像1 画像1
3年生諸君へ

さあ、2日目です。
いってらっしゃい(^^)/

1日目、終わりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それでは始めます…「メンタルリハーサル」

 想像してください。

 あなたは受検2日目の朝も、さわやかにすがすがしく目を覚まします。おいしく朝ごはんを食べて、元気に家を出ます。たとえ雨が降っていても、心は晴れ晴れです。自転車に乗り、受検会場に着きます…。

 できるだけ具体的にイメージしましょう。

 受検会場に着いたあなたは、学力検査に取り組みます。

 頭はさえわたり、今まで勉強してきたことをもとに、問題をスラスラと解いていきます。見直しもバッチリです。

 こうしてあなたは実力を発揮し、深い達成感を持って受検会場を後にします。

 本番当日に必要はことは、実力を十分に発揮するということです。必要以上の不安や緊張は不要です。雑念を取り払い、気持ちを落ち着かせましょう。

 さあ、もう一度、心の予行練習をやってみましょう。

 明日も、あなたにとって、よい日になりそうです(^_^)v

 なぜなら、みんながついているから(^^)/

おつかれさま

画像1 画像1
後期選抜を受けた多くの人が、1日目の入試が終わったと思います。おつかれさまでした。

緊張したと思います。でも、結果を気にしてくよくよしない。
キミたちは、『実力を発揮し、深い達成感を持って受検会場を後にした』のです。

明日に向けて心を落ち着つかせ、リラックスしましょう。
こころとからだを充電して、明日の試験に臨みましょう。

尾島中職員全員で、応援しています。

おはようございます。

画像1 画像1
3年生諸君へ

いってらっしゃい(^^)/

高校入試は団体戦(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾中3年生諸君へ

 団体戦です。振り返れば…みんながいます。

 「5」忘れないように(^_^)v

限界突破 change & challenge!

画像1 画像1
まず、5を書く。

ほどよい緊張感を味方につけて、平常心で「限界突破」です。
自分の力で勝ち取ろう!

明日、明後日の入試。応援しています。

本番当日に必要なことは、実力を十分に発揮するということです。

画像1 画像1
それでは始めます…「メンタルリハーサル」

 想像してください。

 あなたは受検の朝、さわやかに目を覚まします。おいしく朝ごはんを食べて、元気に家を出ます。自転車に乗り、受検会場に着きます…。

 できるだけ具体的にイメージしましょう。

 受検会場に着いたあなたは、学力検査に取り組みます。

 頭はさえわたり、今まで勉強してきたことをもとに、問題をスラスラと解いていきます。見直しもバッチリです。

 こうしてあなたは実力を発揮し、深い達成感を持って受検会場を後にします。

 本番当日に必要はことは、実力を十分に発揮するということです。必要以上の不安や緊張は不要です。雑念を取り払い、気持ちを落ち着ける方法が、メンタルリハーサルですよね。

 さあ、もう一度、心の予行練習をやってみましょう。

 3月2日(月)の学活を思い出すべし(^_^)v

卒業カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで掲示して、卒業までの一日一日を惜しむようにめくってきたメッセージ付きの卒業カレンダー。

毎日めくって眺めることができなくなってしまったので、カレンダー全部を教室に掲示しています。
キミたちの思いをつなげたカレンダーとともに、教室も、私たちも登校する日を待っています。

旅立ちの日を迎える3年生へ

画像1 画像1
卒業アルバムと卒業文集が届きました。

教室は少し片付いて寂しくなりましたが…

3年間の思い出とともに、12日にキミたちに会えるときを楽しみに待っています。

群馬県後期選抜志願状況

掲載されました。リンク先を確認してください。

🔎[群馬県後期選抜]志願者状況

※志願先変更を考えている生徒は、3月2日(月)に、必ず担任に申し出てください。

📄志願先変更のながれ(PDF)
📄志願先変更願(PDF)

※この情報は、尾島中進路情報のページで掲載しているものです。
画像1 画像1

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は3年生にとって、嬉しい時間でした。歌のプレゼントやスライドショー、くす玉などなど思い出をありがとうございます 。

残された日々を大切に

画像1 画像1
3年生の卒業まで残された時間も少なくなってきました。
尾島中学校での生活を1日1日充実したものにできるように頑張ります!

学校登校組

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は多くの生徒が本日公立前期選抜です。
学校に登校した生徒は真剣に作業に取り組んでます。なんの作業でしょうか??

面接試験の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みと放課後を利用して、毎日面接練習をしてきました。

本番は、もう、すぐそこです。

がんばれ、尾中3年生!

新しい年のスタートです。今年も尾島中のブログをよろしくお願いします。

今日から私立高校の入試が始まります。
ここまで来たら、あせらないで落ち着いて、「いつもの力を出し切る」のみです。

受験会場へは、余裕をもって到着できるよう、家を出る時間に気をつけてください。

応援しています。がんばれ、尾中3年生!
画像1 画像1

球技大会閉会式

画像1 画像1
クラスの順位とMVPが表彰されました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13
(金)
第40回卒業式
進路
3/11
(水)
[入試] 群馬県公立 後期選抜

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517