最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:144
総数:351976

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

道は自分で拓く

画像1 画像1
明日は後期選抜の発表ですね。
ドキドキしながら待っている人もいると思います。今が一番落ち着かない時期かもしれません。

今一番大切なのものは、キミ自身の前向きな気持ちです。
受験は団体戦。周りを見渡せば、仲間がいます。

明日は「自分で道を拓く」つもりで、後期選抜の結果発表に臨んでください。
尾島中職員一同、キミたちにとってよい結果が出るよう応援しています。

おつかれさま!

画像1 画像1
後期選抜を受けた3年生、二日間おつかれさまでした。力を出し切って、疲れたことでしょう。今日はゆっくり休んで、卒業式に向けて英気を養ってください。

中学校生活もあと2日。明日は予行です。
残りの中学校生活をかみしめ、有終の美を飾りましょう。

3年生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もお世話になった尾島中のため、心を込めて奉仕作業を行いました。
全員、一生懸命作業している姿が印象的でした。

良いイメージをもってやり切ろう

画像1 画像1
おはようございます。今日もスッキリ、いい目覚めです。

後期選抜2日目、キミたちなら今日もバッチリできます。
良いイメージをもって試験に臨んでください。

気をつけて、行ってらっしゃい!

3年生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
2階のフロアを中心に、3年生がキレイに掃除・ワックスがけをしてくれました。

気をつけていってらっしゃい!

画像1 画像1
おはようございます。
目覚めスッキリ。今日もバッチリ、イケる気しかしません。

後期選抜を受検する3年生のみなさん、いつもどおりで力を発揮してきてください。
いってらっしゃい!

応援しています!

画像1 画像1
明日は後期選抜ですね。
入試に向かう3年生の皆さん、今までの自分の努力を信じ、思う存分に力を発揮してきてください。

キミたちならできる。尾島中職員一同、応援しています。

卒業式練習

画像1 画像1
体育館を使っての卒業式練習です。あとは、前日の予行のみ。

3年生と過ごす時間も残りわずかになりました。
今までと異なる卒業式の形態で練習する3年生を見て、熱い思いがこみ上げてきました。

今日もバッチリ!

画像1 画像1
おはようございます。
前期選抜2日目ですね。

今日も目覚めスッキリ、バッチリできます。
入試がある3年生、がんばってきてください!落ち着いてじっくりやれば、いつも通りできる!

応援しています!

画像1 画像1
今日の目覚めはいかがですか?しっかり眠れましたか?

群馬県公立高校前期選抜の日です。
目覚めスッキリ、今日はいい予感しかしません。

昨日の給食も、かつ丼といよかんゼリーで受験生応援メニューでした。

さあ、試験で力を存分に発揮してきてください。キミたちならできる!
尾島中職員全員で応援しています!

薬物乱用防止教室感想文

 
 こちらが代表の感想文です。みんなすばらしい感想文でした。
 よい学びの時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 2学期末(12月10日)に行われた、3年生対象の『薬物乱用防止教室』の感想文の中から、各クラスの代表を選び、講師の先生に送らせていただきました。
 先日、講師の先生から、その感想に対するフィードバックと記念品をいただきましたのでご紹介させていただきます。

応援しています、3年生!

画像1 画像1
おはようございます。今日から私立高校の入試が始まります。

本日受験に臨む3年生のみなさん、いつもどおり、平常心です。

落ち着いてやれば、キミたちならきっとできます。
Do your best!

受験会場へは余裕をもって到着できるよう、家を出る時間には気をつけてください。

尾島中職員一同、応援しています。
いってらっしゃい!

JAにったみどりの皆様による『「受験必勝!やまといも」寄贈式』

画像1 画像1
 本日5校時、JAにったみどりの皆様より、3年生全員へ「やまといも」を贈っていただきました。
 
 滋養強壮・消化促進に良い「やまといも」。「やまといも」のように粘り強く目標に向かって努力してほしい。そして、「やまといも」はすりおろしたときに粘りで、おろし金から「落ちない」という縁起物でもあります。体力を蓄え、やまといもの強い粘りのように最後まであきらめないで粘り勝ちしていただきたいと願っています。体調を整え、全力を出せるよう応援しています。がんばってください。

 とメッセージも添えてくださいました。

 群馬県はやまといもの栽培面積全国NO.1。
 県内シェア約90%をしめるJAにったみどりさんからの心強い応援をいただきました。
画像2 画像2

薬物乱用防止教室を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)3年生を対象に、太田市更生保護女性会の方々をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。例年のように、ブレインストーミングやロールプレイングはできませんでしたが、講師の先生方のロールプレイングを通して理解を深めました。 

 生徒の感想です。(一部抜粋)
○薬物に対して正しい知識を身に付けようと改めて思いました。依存症の怖さ、誘われた時の断り方など学ぶことができました。誘われた時に断れなくて流されることがないように明確な対処法を身に付けて、生かしていきたいと思いました。
○やめられにくい依存症がある上に、自分の人生が崩壊してしまうことをしっかり頭に残していこうと感じました。これからも多くの悩みがあると思うが、薬物などには手を出さず、親や友だち、先生などの身近な頼れる人に相談しようと固く決心しました。
○薬物は、一瞬気分を良くすることができても、身体にとって良いことなんてないのに、どうしても欲してしまうのはなぜだろうとずっと疑問に思っていたのですが、やめてくてもやめられないということが使用者にとっても辛いことだったなんて知りませんでした。これからは、自分の人生や他人の人生を壊さないようにするためにも、今日学習した強い意志をずっと持ち続けて生活していきたいです。

今日の夕焼けのように

画像1 画像1
 一ヶ月以上にわたって取り組んできたクラスの合唱練習。
 5.6校時3年生は、リハーサルを行っていました。
 6時間目には、2年3組が3年生の様子を見学に訪れていました。真剣な態度で参観している様子からは、3年生から学び取ろうという気持ちが伝わってきます。
 引率は1組担任?

 手にしていた楽譜。
 一度は手にして壇上にあがろうとしたものの、松島先生の言葉に、自席に残して望みました。

 楽譜や表紙に書き込まれた様々な言葉、書き込み。

 うまっていく中で、仲間や担任の様々なことばや思いも刻まれていることでしょう。
 今日の夕焼けのように。
 
 そして、
 また、書き加わっていくことでしょう。
 
 実は、一番ドキドキしていたのは、担任かもしれません?

 「共に輝け!〜Do your best〜」

学校説明会等の案内(その8)

「桐生第一高校 オープンスクールについて」

9月26日(土)、10月24日(土)に実施される桐生第一高校のオープンスクールの申込受付が始まっています。桐生第一高校の様々なコースを体験できるようです。希望する生徒・保護者はぜひ申し込んでください。(ネット申込・定員あり)
https://mirai-compass.net/usr/kiriichh/event/ev...

 なお、申し込んだ場合は、スケジュール表(ピンク色の紙)に必ず記入しておきましょう。また、教室にある申込書に記入して担当の先生に報告しましょう。(夏休み中に申し込んだ場合は2学期以降で大丈夫です)

学校説明会等の案内(その7)

公立高校で9月以降に実施されるものの案内が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

YELL

画像1 画像1
 3年生
 自分の進路に向けて
 充実した夏休みを過ごそう!! 

 まとまった時間、一番長い夏休みかもしれない?

学校説明会等の案内(その6)

ラストです。

市立太田【学校説明会】は明日が校内締切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517