最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:144
総数:351961

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

進路に向けて

画像1 画像1
一週間でかなりの申込がありました。

また、教室に掲示されている進路情報もどんどん増えています。

各高校の進路情報は
パソコン版では、ブログの右下にある「高校説明会情報」から、
スマホ版では、「配布文章一覧」を選択し「高校説明会情報」から
見ることができます。

ご家庭でもお子さんと一緒に確認してください。

「CHALLENGE50」

画像1 画像1
画像2 画像2
マスを埋めた分だけ自信になります。

「CHALLENGE50」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50時間じゃ物足りない!!

生徒の声が聞こえてきます!

「CHALLENGE50」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ期末テストです。

やはり3年生は気合いの入りが違います!

目指せ!自主学習50時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主学習50時間を目標に頑張りました!

明日からいよいよ期末テストです!

学習の成果を!!
テスト期間中も頑張りましょう!

3年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
「3年生の教室」って感じになってきました。

高校の学校説明会の掲示物でいっぱいに!

生徒も注目しています。

本日の委員会で下級生が見ていました。

第44回 少年の主張 太田市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
「「当たり前」に「ありがとう」」



聞いてる人たちの心に響く、気迫のこもった発表でした。

学校代表としての素晴らしい発表に
心からの「ありがとう」を送ります。

進路に向けて

画像1 画像1
学校説明会に申込をした人数が、増えてきています。
教室でも、進路情報を見ながらメモする生徒も増えてきました。

ブログの右下には、高校説明会情報として、教室掲示してあるものを
アップしてあります。ご確認ください。

3行ポジティブ日記

画像1 画像1
連絡帳を用いて、「3行ポジティブ日記」に挑戦中。

その名の通り、今日あったポジティブな出来事、楽しい出来事、うれしい出来事を3つ書くというもの。

「3行ポジティブ日記」を通して、楽しいことを発見できる能力を身につけてもらいたいです。

絆集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に「少年の主張 太田市大会」が開催されます。
本校の代表生徒が、本番に向けて絆集会でプレ発表を行いました。

当日は直接会場には行けませんが、陰ながら応援するのも尾島中生の「絆」ですね!

3年生の修学旅行を振り返って

画像1 画像1
想い出に残る三日間となりました。

また、来年度へと続く「修学旅行」となりました。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成長したこと&今日の一句

今後に生かせるといいですね!

おおきに京都、また会う日まで!

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絆が深まった話!

忘れないで下さい。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自慢話!

語り継いで下さい。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
修学旅行3日間の振り返り〜成長できたこと〜

修学旅行を通して声を掛け合うことの大切さや自分の意見だけを言うのではなく、相手の意見を尊重することの大切さを知った。自分の意見ばかりを言っていては物事は成立しない。相手の意見をしっかり聞いて、時にはどちらかが我慢することも必要だなと思った。修学旅行がなかったらこんな考え方には絶対にならなかったと思う。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
修学旅行振り返り〜絆が深まった話〜

○シカとふれあえた
 鹿せんべいをあげたときに美味しそうに食べてくれて鹿との絆が深まった

○傘を落として拾ってくれた
 傘を落として気付かなかった時、京都の優しいお兄さんが傘を落としたときに拾ってくれた。とても感謝した。

○転びそうになったとき班の子達が止まってくれた
 私が転びそうになったときに気付いてくれた。「大丈夫?」と止まってくれて嬉しかった。

修学旅行の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
●自慢話
・地元の人に助けてもらって、京都の人の優しさに触れた。
・3日間疲れているはずなのに、最後までクラスのみんながめっちゃ元気だった。

●絆が深まった話
・普段話さない班のメンバーと仲良くなれた。

●自分が成長できたこと
・協力の大切さと楽しさを学んだ。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
3日間の振り返り〜自慢話〜

自慢話
○八ッ橋体験 
 普通に作るのも楽しかったが、友達が面白かった。個性ある八ッ橋を作れて良かった。

○バスのおばあちゃん 
 「どこから来たの?」と聞かれて会話が弾んだ。方言を聞き取るのが難しかったがこれも思い出

○バス停の動くやつ
 「もうすぐバスが来ます」などと書かれている動く装置があった。面白いと思った。群馬との違いを感じた。

自慢話や絆話など充実した3日間だったようです。

修学旅行の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
●自慢話
・雨にもかかわらず、金閣寺が輝いていた。
「四つ葉のタクシー」が見られた。
・和菓子作りが案外上手にできた。材料が同じでも、職人と素人では味、舌ざわりに差が出て面白かった。


●絆が深まった話
・迷ったときに班の人と協力してたどり着くことができた。

修学旅行 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の振り返りです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

年間行事予定表

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517