最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:40
総数:289589
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

親子で奉仕作業

画像1 画像1
 本日、授業参観並びにPTA奉仕作業が行われました。授業参観終了後、子供たちは掃き掃除を中心に、保護者の方々には、窓ふきやクモの巣払いなどに頑張っていただきました。子供たちは、お父さんやお母さん方の作業ぶりを手本に一生懸命、清掃に取り組みました。ガラスの曇りもすっかり取れ、景色がいつも以上に、はっきり見えるようになりました。
 なお、上の写真は、4年1組と2組の合同による体育のポートボールの授業、下の写真は、1年生付近の奉仕作業の様子です。(文責 校長)
画像2 画像2

雪や寒さに負けないぞ!

画像1 画像1
 本校の子供たちは、今回の大雪や寒さにも負けないで、外での活動に積極的に取り組んでいます。
 2年生は、昨日、生活科の学習の一環で雪の造形活動を行い、芸術的なトンネルを作りました。まるで未来に続くトンネルのような形をしています。また、本日水曜日の業間活動は、予定通り外でマラソン活動を行いました。校庭に積もった雪に足を取られながらも、笑顔で5分間を走り切りました。通常の5倍程度の体力を使ったように感じました。
  なお、インフルエンザが流行りだしたということもあり、いつもより念入りに手洗いやうがいを実施しました。(文責 校長)
画像2 画像2

さわやかタイム

画像1 画像1
 毎月 第一金曜日の8時10分より「さわやかタイム」というテレビ番組が放送されています。この番組は、健康に対する意識の向上を図るため、養護教諭の渡部先生が、イラストや写真などを使ってわかりやすく説明する内容となっております。
  なお、本日は、インフルエンザ予防や感染症予防についての放送内容でした。改めて手洗いやうがいの大切さを確認することができました。
画像2 画像2

平成24年度 校内書き初め会

画像1 画像1
 本日の第2校時、全校あげての「校内書き初め会」を実施しました。2学期末に授業で練習し、冬休みは家で練習しと、腕を上げての会となりました。
 低学年はフェルトペン、中・高学年は、筆を使いながら文字の大きさや配列、行の中心に気をつけながら真剣に取り組んでいました。(文責 校長)

画像2 画像2

いよいよ、24年度の終盤へ

 新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
 いよいよ明日から、51日間の第3学期が始まります。明日の始業式、51日間で何ができるか、何をすべきかを子供たちに問いかけてみたいと考えております。目標や目的をもった第3学期にさせたいものです。なお、写真は、仕事始めの4日の朝に、うっすらと雪化粧をした校舎を撮ったものです。(文責 校長)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年謝恩会・弁当日
3/14 卒業式練習
3/15 卒業式練習
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776