最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

今月のすこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月のすこやかタイムのテーマは「歯の健康」についてです
6月4日は、「むし歯予防デー」。そして、4日から10日までの1週間は、「歯の衛生週間」です。
 そこで、堰本小の児童にも、歯を大切にして欲しいので、クイズ形式で、歯のはたらきやむし歯予防について話をしました。また、実際に歯の模型を使って歯の磨き方についても指導をしました。さらに、今回は、児童保健委員会の委員長が、委員会で作成してポスターを提示しながら、「はみがきをしっかりしましょう」と呼びかけました。

クイズの内容を紹介します。
 第1問:永久歯は全部生えると32本。では、乳歯は何本でしょう?
 第2問:奥歯を強くかみしめたとき、歯にかかる力は、どのくらい?
 第3問:歯につく「歯垢」の正体は?
 第4問:32本の永久歯には、4種類の形が。それは、なぜ?
 第5問:じょうずな歯みがきのコツは?

 歯は、一生の間、毎日欠かさず使うとても大切なものです。しっかりと守っていってほしいと思います。 〈文責 養護教諭 渡部〉

健康診断のお知らせ

画像1 画像1
 ただ今、健康診断まっさい中です。特に来週の1週間は、尿検査、寄生虫卵検査、内科検診、歯科検診と保健行事が目白押しです。
 健康診断は、学校保健安全法に基づいて実施されるもので、こどもたちが健康に過ごせるようからだの発育状態や健康上の問題点を早期に発見し、適切に健康管理が行われるように実施しています。
 本日は、1〜3年生に、寄生虫卵検査のピンテープを配付しました。検査期間は、18日(土)から21日(火)の4日間で、2日間の検査です。提出日は21日(火)です。
 また、21日に実施予定の尿検査も、お子さん一人では検査が難しいですので、保護者の方のご協力をよろしくお願いいたします。


★今後の検診の予定をお知らせします。
   5月21日(火) 尿検査・寄生虫卵検査提出日
     21日(火) 歯科検診(4〜6年生)
     22日(水) 内科検診(1〜3年生)
     23日(木) 歯科検診(1〜3年生)

※健康診断の結果は、後日、お子さんを通してお知らせいたします。なお、専門医への受診が必要な場合は、早めの受診をお願いいたします。 
                            〈文責 養護教諭 渡部〉

今月のすこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、テレビ放送による「すこやかタイム」でした。本日のテーマは、「ほねの話」です。内容は、人間にある骨の数や骨の役割、丈夫な骨を作るために気をつけていきたい生活等についてです。

内容を一部紹介しますと・・・
 人間の骨は、全部で200個くらいです。手には27個の骨があるので、両手で54個、足は28個あり両足で56個もあります。手や足の骨は、小さい骨が集まっているので多いんですね。
 役割は「からだを支えるはたらき」「内臓を守るはたらき」「からだを動かすはたらき」「血液をつくるはたらき」です。このように骨は大切なはたらきをしています。
 丈夫なな骨をつくるためには、一つ目は、1日3食バランスよくたべることです。骨はカルシウムでできているので、カルシウムを多く含む食品を食べるようにするといいですね。二つ目は、早寝早起きをすることです。骨も寝ている間に成長していますので、睡眠時間をたっぷりとるようにしましょう。三つめは、外で元気よく体を動かすことです。体を動かして骨を刺激しないと、丈夫な骨が作れませんので、たくさん遊んだり運動したりしましょう。
 

 
 教室で話を聞いていた1年生は、手や足の骨の数にびっくりしていました。学童期は、からだ作りの大切な時期です。子ども達自らが、意識して健康作りができるように、保健室からもサポートしていきたいと思います。〈文責 渡部〉

6年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 先日、伊達市健康福祉部健康推進課から、学校経由で、「二種混合予防接種(ジフテリア・破傷風)実施のお知らせ」のお便りをお子さんにお渡ししましたが、ご確認いただけたでしょうか。
 二種混合予防接種は、免疫をつくるためにワクチンを接種し、ジフテリアと破傷風の病気を予防するために行われます。1期は7歳頃までに初回接種(3回)と追加接種(1回)が行われました。2期として、11歳時に接種が1回行われます。今回は、この2期が該当します。
 
ジフテリアと破傷風は、いずれも恐ろしい病気です。これらの病気にかからないように早めに予防接種を受けられることをお勧めいたします。
 なお、今回の予防接種は、無料(公費負担)ですが、対象年齢(11歳から13歳の誕生日の前々日まで)外、指定された実施医療機関外になりますと、有料となってしまいますので、ご注意ください。また、接種に行かれる場合は、お便りをよくお読みになりますようお願いいたします。〈文責 養護教諭 渡部〉
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776