最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:26
総数:289382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

11月10日(月)のすこやかテレビ〜朝食の大切さ 2〜

7月に本校で行った「第1回朝食について見直そう週間」の最終日の朝食摂取率は97.7%でした。
ほとんどのお子さんが朝食をきちんと食べさせてもらい、登校していることがわかり素晴らしいなぁと思っています。

今年度から“朝食に野菜を食べたか”と“夕食に汁ものを食べたか”の調査も入っています。
これは、福島県の野菜摂取量が少ないこと、また夕食に汁ものを食べていない児童に肥満傾向が見られる、という調査結果が出ていることから、児童の生活習慣病予防のため、福島県で取り組んでいくとのことです。

これからも、子どもたちの生活を見守りながら、一緒に健康な子どもを育てていきたいと思っています。

※「生活リズムチェックシート」は、13日(木)に提出となっておりますので、よろしくお願いします。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(月)のすこやかテレビ〜朝食の大切さ〜

今日のすこやかテレビでは、11月6日〜12日が「朝食について見直そう週間」ということで、朝食の大切さについてのお話をしました。

朝食が大切だということはわかっていても、どうして大切なのかを説明できる児童は多くはありません。

《どうして朝食が大切なの?》
・朝食を食べることで脳が目覚め、働き出す。
・朝食を食べると体温が上がり、体が動きやすくなる。
・朝食の咀嚼(そしゃく)運動によって腸が刺激され、排便を促す。

夜ごはんを食べてから朝食までの時間は長く、起床時には体のエネルギーが空っぽ状態です。
そのため、朝食を食べないと、勉強も運動も集中してできず、先生の話が頭に入らなかったり、運動でけがにつながったりしてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式,第1学期始業式,入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776