最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:36
総数:290033
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

PDF版「保健だより」ご覧ください!!

画像1 画像1
 これまで養護教諭の平林先生が、保健室からの健康情報の発信ツールとして、「ほけんだより」を定期発行してきましたが、紙ベースの情報発信だけでなく、PDF版の保健だよりを作成し、学校のホームページからも閲覧できるようにしました。4月から発行した保健だよりを順序良く並べておきましたので、お時間がありましたら、どうぞご覧ください。

感染症の予防をお願いします!!

画像1 画像1
 保護者の皆様には大変ご心配をお掛けしましたが、昨日のお便りの通り、本日と明日の両日、第5学年を学級閉鎖の措置を行いました。第5学年に嘔吐や下痢の症状で欠席する児童が多数おり、感染性胃腸炎の疑いがあり、欠席者の拡大を防止するために行いました。本日は、兄弟関係でわずかに欠席者が出ましたが、その他の児童は元気学校生活を送っていました。
 インフルエンザの流行の兆しも見られますので、学校では、児童が手を触れる箇所の消毒、うがい、手洗いの徹底を行い、これ以上拡大しないように、やるべきこと、できることの徹底に努めたいと思います。
 
 もし家庭で嘔吐の症状が見られたお子さんは、お医者さんに早めに受診させ、決して無理をさせず、元気になってから登校させるようにお願いします。また、嘔吐物の処理については、塩素系の消毒液を使っていただき、家族内感染を防げるよう、各ご家庭で準備いただくとよいかと思います。

作り方例:市販の塩素系漂白剤10mlに水500mlを混ぜる。

予防の基本としては、手洗いです。ご家庭でも手洗い・うがいの励行をお願いします。 (文責:平林)

インフルエンザ注意報!!

今年は、例年より早くインフルエンザが全国的に流行しています。

そして伊達市では、伊達中学校区、霊山中学校区で流行が見られます。
学級閉鎖となっている学校もあるようです。
中学校よりも小学校での罹患者が多く、本校でも毎日予防を呼びかけているところです。
(本校での罹患者はまだいませんが、これから流行する可能性があります。)

ご家庭でも、家に着いたら、手洗い・うがいをするようお声がけくださいますようお願いします。

また、毎朝の健康観察をしていただき、発熱が見られる場合には、無理をさせないようにお願いします。

12月1日(月)のすこやかテレビ 〜インフルエンザの予防〜

今日のすこやかテレビでは、“冬の病気を予防しよう”というテーマでお話ししました。

冬に流行する病気というと、インフルエンザ、ノロウイルス、ロタウイルス、RSウイルスなど、たくさんあります。
とくにインフルエンザは、集団である学校で流行しやすく、注意が必要です。

今日は、
・手洗い、うがい (今日は、4年のS.Kさんに実演してもらいました。)
・換気
・咳エチケット
についてお話ししました。

ご家庭でも冬に流行する病気の予防をよろしくお願いします。

(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式,第1学期始業式,入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776