最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:19
総数:289622
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

朝食の川柳表彰

 すこやかTVで子どもたちに朝食の川柳を募集したところ、たくさんの応募がありました。その中から優秀作品として表彰されたものを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(水)のすこやかテレビ〜インフルエンザ流行〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
・インフルエンザの症状(高熱、関節痛、筋肉痛、咳など)
・感染経路(飛沫感染、接触感染)
・くしゃみ・咳のスピード(くしゃみ→時速約300km、咳→時速約200km)
・咳エチケット
・マスクの付け方、外し方
・感染性胃腸炎の症状

についてお話し、予防方法についても確認しました。

特に、
○咳エチケット
 *咳をするときはハンカチかティッシュで押さえる(間に合わないときは袖で口を覆う)
 *使ったティッシュはごみ箱に捨てる
 *もし手でくしゃみ・咳を覆ってしまったら、必ず手を洗う
 *咳がでるときはマスクを着用する

○マスクの付け方、外し方の留意点
 *マスクのワイヤーを鼻の形に合わせる
 *鼻からあごの下までマスクを広げる 
 *外すときはゴムを片方ずつ外し、ウイルスが付着している方を内側にして捨てる
  (インフルエンザにかかっている人→口についた方を中にする)
 
については、ご家庭でももう一度確認していただき、家庭内での感染も防いでいただけたらと思います。
【文責:平林】

1月14日(水)のすこやかテレビ 〜インフルエンザ流行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の保健目標は、ほけんだよりにも載せたとおり「寒さに負けない体をつくろう!」です。

梁川町内でも、インフルエンザや感染性胃腸炎でお休みしている小学生が出てきました。
堰本小学校ではまだ出ていませんが、これから流行してくると思います。
続けて予防をしていきましょう。

2へ続く

幼稚園のお子さんの身体測定☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、幼稚園児の身体測定がありました。

保健室に入ってくると、声を合わせて
「あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!!」
と、大きな声であいさつしてくれました。

どの子も、身長も体重も増えていて安心しました。

【文責:平林】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式,第1学期始業式,入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776