最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:289379
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

歯科検診の様子です

みんな静かに、とても上手に見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診が行われました

画像1 画像1
本日、9時より保健室で歯科検診を行いました。
幼稚園生から始まり、ラストは2年生でした。
幼稚園生は、歯医者さんがはじめてというお子さんもおり、ドキドキと緊張している様子でしたが、全員大きな口を開けてしっかり先生に見てもらうことができました。
小学生はどの学年も先生に名前を伝え、ありがとうございましたとあいさつすることができていました。

むし歯があったお子さんもいました。後日、結果と受診のお願いを配布いたしますので、かかりつけの歯科医院での治療等をよろしくお願いいたします。

写真は、今日お世話になった、学校歯科医の中木先生です。一度に100人以上の歯を診ていただきました。ありがとうございました。

すこやかタイムがはじまりました!

画像1 画像1
毎週月曜日はすこやかタイムです。すこやかタイムでは、生活習慣(早寝早起き、食事、歯みがきなど)についてのすこやか調べを行い、月1回すこやかTVを放送していきます。
今日は朝8時からすこやかTVをお送りしました。
すこやかTVは、毎月1回朝の時間を使って、テレビ放送で保健についてお話ししていきます。

第1回目となる今日は
○先生の自己紹介
○保健室について:保健室ってどんなところ?、保健室でのお約束
○4月の保健目標について
○健康診断について:健康診断ではどんなことを調べるの?、健康診断を受けるときのお願い
についてお話ししました。

朝お話をして、早速2校時目には2年生の身体測定が行われました。
お友達が測定しているときは静かに待ち、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」のあいさつもしっかりでき、素晴らしい態度で臨むことができました。

すこやかTVでは、その月の保健目標をお知らせします。保健だよりにも載せましたが、4月は「自分のからだを知ろう」です。健康診断が行われる4月は自分の体に興味を持ち、知る、とても良い機会です。目標に向かって、自主性を持って健康診断が受けられると良いですね。

写真は保健目標と、本日使用した資料の一部です。どんな話だった?とご家庭での話題にしていただけると嬉しいです。
画像2 画像2

身体測定が始まっています!

はじめまして。
4月から養護教諭として着任しました、佐藤栞です。
福島第二中学校から異動して参りました。
小学校ははじめてということで、緊張の日々ですが、かわいい子どもたちに囲まれ、楽しく過ごさせていただいています。
子どもたちが安全に安心して生活していけるように努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

7日から身体測定が始まりました。身長が伸びているかな?とドキドキしながら測り、伸びていて喜ぶ児童も多く見られました。「去年の身長忘れちゃったー。」という児童もいたので、健康の記録を楽しみに待っていてくださいね。

6年生からスタートした身体測定も、本日は3年生と、折り返し地点を過ぎました。
みなさん毎年受けているだけあって、一度の説明でしっかり測定することができました。

写真は3年生の身体測定の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
3/16 卒業式練習(5校時)
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776