最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:26
総数:289381
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

風邪に要注意!

画像1 画像1
 お陰様で、子どもたちの無欠席日数も通算20日となりました。欠席なしの木もたくさんの花を咲かせています。
 5月も残すところあと2日ですが、お子さんは体調を崩していませんか?
 梁川地区の小中学校で、ほんの少しではありますが、呼吸器症状(風邪)での欠席が増えているようです。この季節、連日暑い日も続き、夜は気温が下がり、気温の変化に体がついていけずに体調を崩す子どもも少なくありません。学校でもここ最近、様々なイベントもあり、少し疲れがたまってくる頃です。
 少しでも体調がすぐれないなと感じたら、無理をせず、その日は早めに寝るなど、体を休めていただければと思います。
 

5月の掲示物

 5月も終わりに近づいてきています。5月は五月病とも言われるとおり、疲れのたまりやすい季節です。そこで、保健室前の掲示板には5月1日より、「体や心の疲れをチェックしよう」ということで、ちょっとした疲れ診断を掲示していました。
 そこで、「みんなは疲れたときにどのようにして、疲れをなくしているかな?」という質問を問いかけ、自由に書いてくださいということで、掲示板に画用紙で作った風船をおいておきました。
 そして2・3年生の子どもたちが保健室に書きに来てくれました。子どもたちのおかげで、たくさんの風船を飛ばすことができ、掲示板もにぎやかになりました。
 子どもたちも書いてくれましたが、疲れたときにはたくさんねたり、何もせずにぼーっとして何もしないで過ごしたりする時間もとても大切ですね。疲れがたまってきたなと思ったときには、ぜひゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の清掃の様子

本日の掃除の様子です。みんな真剣に、静かに掃除できています。
1年生も上級生のお姉さん、お兄さんに教えてもらいながら、一生懸命掃除することができています。4月の清掃はじめに比べると、ほうきの使い方も、ぞうきんの仕方も慣れてきたようです。
キレイな校舎だと気持ちが良いですし、清掃活動は、普段お世話になっている校舎への感謝の気持ちでもあります。これからも清掃活動に力を入れて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノーゲーム調査

画像1 画像1
毎週水曜日はノーゲームデイです。そこで、保健委員会では、昨年に引き続きノーゲーム調査を毎週木曜日のお昼の時間を使って行っています。今日は、昨日の調査結果をお昼の放送で報告するために、6年生と4年生の保健委員が集計してくれました。
今週水曜日にノーゲームで過ごせた児童は全体の94.4%でした。先週の69.7%という結果に比べ、とても良い結果になりました。これも、ご家庭で日頃からご指導いただけているからだなと、感謝の気持ちでいっぱいです。
小学生というこの時期は、IT接触が視力だけでなく、ストレートネック等の症状にも大きく関係してきますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いします。

昨日の昼休み

昨日のお昼休みに、花壇のあたりが賑やかだなと思い外を見てみると、3年生がホウセンカをポリポットから花壇に植え替える作業をしているところでした。
植え替える際に、カブトムシの幼虫を見つけたということで、「先生、見てー!」と見せてくれました。写真のどこにカブトムシの幼虫がいるかわかりますか?
中にはミミズもいましたが、ミミズは土をキレイにしてくれるから!と土に戻している姿があり、命を大切にする姿を見られて、とても嬉しい気持ちになりました。
ホウセンカも子どもたちと一緒にぐんぐん成長してくれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の保健目標が守れています!

今月の保健目標は、1つ前の記事でも紹介したとおり「身の回りを清潔にしよう」です。
給食の前に、みんなきちんと清潔にできているかな?と思い、2階に上がってみると、3年生・6年生が丁寧に手を洗っているところでした。
キレイなハンカチを持ち歩きましょう、という先生からのお願いもきちんと守れているようです。

そして今日は内科検診でした。特に目立った異常も見られず、校医の先生からも「堰本の子どもたちは元気でいいですね。」とのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日はすこやかTVでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、第2回すこやかTVを放送しました。
その中で、「健康診断の振り返り」「今月の保健目標」についてお話をしました。

健康診断の振り返りでは、みんなの身長がどのくらい伸びたのか、視力検査の結果、歯科検診の結果に触れ、今後どんなことに気をつけてほしいのか(ノーゲームデイや歯みがきについて)お話ししました。

今月の保健目標は「身の回りを清潔にしよう」です。先生からお願いとして、キレイなハンカチとティッシュを持ち歩くようにお伝えしました。ご家庭でもハンカチを交換したかなど、声を掛けていただけると嬉しいです。

すこやかTVでこんなことについて取り上げてほしいなど、保護者のみなさんからもありましたら、気軽にご連絡いただければと思います。よろしくお願いします。

GWが終わりました!

画像1 画像1
長いようで短かった5連休が終わり、子どもたちも疲れを残したまま登校してくるのかな?と思っていたら、欠席は0で、みんな元気に登校してくれました。

5月に入り、登校日は本日が2日目ですが、2日間とも無欠席と良いスタートがきれています。そこで、保健室ではこんなものを作ってみました。
「1学期欠席なしの木」です。せっかく無欠席の日数を数えるなら!と思い作ってみました。お陰様で、すでに12個の花を咲かせています。廊下の掲示板に貼ろうかなとも思いましたが、子どもたちのプレッシャーになっても・・・と思い、保健室の中の黒板にひっそりと貼ってあります。

いくつ花が咲いたか、たまにこちらの記事でご報告できたらと思います。
そして、休むことは悪いことではなく、体調が悪いときには必要な休養であること、1番は休まないように健康に気をつけることが大切なんだよと子どもたちに伝えていけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
3/16 卒業式練習(5校時)
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776