最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289638
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

保健室から

 今週に入り、欠席数がぐんと増えています。朝の健康観察では、「風邪」「咳」「喉の痛み」を訴えている児童も多い状況です。
 そして、インフルエンザでお休みの児童は現在3名おります。今年のインフルエンザは、例年のように「高熱」が出るのが特徴ではなく、中には「熱がでなかった」「喉が痛かっただけ」「熱も37.5度くらいでたいして上がらなかった」でも、インフルエンザ検査の結果、陽性だったということがあるようです。
 また、今年はA型の流行が、例年に比べ遅かったこともあり、A型とB型が同時に流行っているのが特徴です。
 ですので、「熱がないからただの喉風邪だろう」と判断せずに、早めの受診をお願いします。病院でも、熱がなければインフルエンザの検査を勧めないことも多いですが、念のため検査をしておくと、本人も家族も安心できるのではと思います。
 手洗い・うがいの徹底もよろしくお願いします。

インフルエンザ発生状況

画像1 画像1
 堰本小学校にも、インフルエンザの季節がやってきました。今のところインフルエンザでのお休みは1人ですが、風邪でお休みしている児童や、体調不良で保健室に来室する児童も増え、今後徐々にインフルエンザが流行することも予想されます。
 朝の様子で、「あれ?少し元気ないかな?」「今日はあんまり箸が進まないな」「なんかぼーっとしているな」など、少しいつもと様子が違うと感じたときには、まずは検温をしてから学校に登校するようにお願いします。

伊達市でもインフルエンザ大流行です!

画像1 画像1
 伊達市の全ての地域において、インフルエンザが流行しているようです。先週までは、A型の流行が顕著でしたが、今週に入り、B型も流行しはじめています。
 堰本小学校では、今のところ「インフルエンザでした」という連絡は入っていませんが、発熱や嘔吐で欠席や早退をする児童も増えています。体調管理には十分に気をつけ、早めの受診をお願いします。
 

無欠席日数更新です!

画像1 画像1
 火曜・水曜と無欠席日が続き、通算45日(3学期5日目)となりました。この時期にお休みが一人もいないのは、とてもすばらしいことだと思います。堰本小学校は今のところインフルエンザでの欠席は0ですが、お隣の堰本幼稚園から、「幼稚園では、インフルエンザでお休みになったお子さんもいるので、小学校でも気をつけてください」とお電話をいただきました。
 予防接種をしたから安心はできません。予防接種をしていると、していない人に比べればインフルエンザにかかるリスクは減ります。しかし、絶対にかからないわけではありません。むしろ、症状が軽く済んでしまうので、風邪かな?と思っているうちに、ウイルスをまき散らしていた!なんてこともあります。
 この時期は、少しでも体調に異変を感じたら、病院へ行くことがおすすめです。そして鼻に綿棒を入れるのが嫌だから・・・といわずに、検査も受けてほしいと思います。

保健室前の水道が・・・

画像1 画像1
 お昼前に、外を見てみると、水道から水が出てる?・・・昨日の夜からの冷えこみで、ぽたぽたと垂れた水が凍って、まるで蛇口から水が出ているかのような、きれいな氷ができていました。
 堰本小学校では、ご家庭での体調管理のおかげで、今のところインフルエンザは0です。朝晩の冷えこみで体調をくずさないように、引きつづき家族みんなで体調管理に努めてほしいと思います。

お掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も残すところ2ヶ月です。1年生もすっかりお掃除上手になりました。これも上級生が、ほうきの使い方から1つ1つ優しく教えてくれたからですね。

保健室にも豆まきをしてもらいました。

 今日は節分集会があり、年男・年女の児童が各教室を回り、豆まきをしてくれました。保健室や職員室も豆まきをしてくれました。
 保健室といえば、体調不良の鬼でしょうか?けがの鬼でしょうか?児童たちが私めがけて投げてきたところをみると、私も保健室の鬼なのかも・・・とも思いましたが、追い出されなかったので、大丈夫だったようです。
 たくさんの豆をまいてくれましたが、1人で回収するのは大変なので、豆まきをしてくれた年男の児童にも手伝ってもらい、豆の回収作業も無事終了しました。
 保健室の鬼も追い出したので、インフルエンザやかぜが流行らずに、この冬が終えられるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやかテレビでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間にすこやかテレビで「心の健康」についてお話しました。
・「ストレス」にはよいストレスと悪いストレスがあること
・「心のタンク」について
・「チクチクことば」と「ふわふわことば」について
 
 ぜひ今日のお話をいかして、自分の心の健康だけでなく、お友達の心の健康のことも考えた行動が取れる児童になってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 学年末休業日(〜31日)
3/25 教室移動,職員会議
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776