最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:38
総数:289433
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

配膳室では・・・

画像1 画像1
 甲状腺検査で会議室にいたところ、廊下から「失礼します!探検に来ました!」という声がするので配膳室をのぞいてみると、1年生が学校探検をしていました。配膳員さんに、「これはどうやって使うんですか?」「これは何に使うの?」とみんな真剣に質問をしていました。新しい発見もたくさんあったようです。
 みんなが真剣にお話を聞いているので、思わず写真に収めてしまいました。

甲状腺検査

 今日は、甲状腺検査の日でした。9時に始まり、3時に終了予定だった甲状腺検査ですが、お医者さんがとてもすばやく検査してくださり、午前中で全学年終わることができました。子どもたちも、みんなしっかり説明を聞いて受けることができました。待ち時間も立派な態度でした。
 甲状腺検査を受けた児童には、「甲状腺検査を受けられた方へ」という茶封筒を配付しましたので、ご確認ください。結果は、2カ月後に自宅に郵送で届きます。もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Y前教頭先生と

画像1 画像1
 本日、学校に用事があり来校していたY前教頭先生に偶然会うことができた3年生。「なんでいるの?」「あ!教頭先生だ!」「元気ですか?」と、嬉しそうに集まってきていました。そんな姿をパチリと写真に収めてみました。

金魚の名前

 昇降口にある水溜めには、金魚が1匹だけ泳いでいます。そんな金魚に、1年生が名前を付けてくれたようです。「先生、みんなでこの金魚に名前付けたんだよ!」「ぴーちゃんっていうの!」と教えてくれました。
 いつも楽しそうに、金魚を眺めている1年生。金魚も名前を付けてもらって、とても喜んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間休みには・・・

 今日の業間休みには、昨日できなかった「業間ダッシュ」が行われました。朝に引きつづき、子どもたちは元気にダッシュしていました。5月も中盤になり、気温も高くなってきています。5〜6月のこの時期は、実は1年間の中でも熱中症を起こしやすい時期と言われています。夏場はみなさん身構えて、暑さ対策を十分に行いますが、暑くなりはじめのこの時期は、油断してしまいがちです。こまめに水分補給をして、熱中症には十分に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

 今日も朝から元気に全校生でマラソンを行いました。
 今日で、休みなく全校生が登校できた日が、通算14日となりました。4月当初、インフルエンザが流行し、どうなることかと心配しましたが、子どもたちは毎日元気に登校しています。今年度も1日も多く、全校生がそろう日があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のすこやかテレビでした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「保健室を利用するときの約束」と「みんなの体」の2つについてお話しました。
 保健室の約束には、必ず担任の先生に伝えてから来室することや、自分の言葉で説明すること、保健室では静かにすることなどを約束しました。
 みんなの体については、自分の体の調子がよいとき、悪いときのサインを見つけてみようとお話しました。体調が悪いときに起こるサインに気づくと、悪化するのを防ぐことができます。ご家庭でも一緒に考えてみてください。
 そして最後に、自分の体に関心を持ち、受診のすすめをもらったら、おうちの人に「病院に行こうか?」といわれる前に、「最近黒板がぼやけるから、目のお医者さんに見てもらった方がいいと思う」「むし歯があるって言われたから、歯医者に行かないと」と、自分から言えるようになってほしいと伝えました。
 すでに目や耳、歯の検査結果、受診のすすめが配付されています。早めの受診をお願いします。

3年生の給食の様子

 久しぶりに3年生の教室で、子どもたちと一緒に給食を食べました。
 今日も元気いっぱいの3年生ですが、はじめは「絶対こんなに食べられない」「野菜残していいですか」なんて言っていた児童もいました。「全部のお皿に残すのではなく、一皿は空っぽにしようね」と話していたところ、いつの間にか全員が完食することができました。子どもたちのがんばりに拍手した出来事でした。
 こんな風に、少しずつでも食べられるもの、量が増えていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

 1年生は、初めての縦割り班での清掃となりました。みんなお兄さん・お姉さんに優しく、ほうきの使い方や雑巾のかけ方を教わって、頑張って取り組めていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃班顔合わせ

 本日、1年生との清掃班顔合わせが行われました。インフルエンザの流行や、家庭訪問による短縮日程により、例年よりも遅い顔合わせとなりました。
 全員で自己紹介をして、役割分担の確認をしました。みんなしっかり上級生に自己紹介をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外が賑やかなので見てみると…

 今日は3年生が、花壇の雑草を抜いて、ポットで育てたホウセンカの芽を広い花壇に植え替えてあげていました。たくさんの太陽の光と、子どもたちのあげるお水で大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 土曜参観日
5/25 伊達市チャレンジデー
5/27 集金日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776